- 著者 林 真理子
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年11月01日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 176
- ISBN:
- 9784041061718
西郷どん! 並製版 中
- 著者 林 真理子
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年11月01日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 176
- ISBN:
- 9784041061718
2018年大河ドラマ原作小説! 西郷隆盛、駆け抜ける維新編!
敬愛する藩主・斉彬の突然の死は、吉之助に大きな衝撃を与えた。吉之助は自分を曲げることができず、斉彬の異母弟で国父となった久光と正面衝突、奄美大島に遠島を言い渡されてしまう。島で妻を娶り長男を授かった吉之助は、初めて愛を、さらには島民の貧しさを知り、家族と政の大切さを実感する。大久保正助らの奔走でようやく赦免が下り、鹿児島に戻った吉之助だったが、時代は急変、国内には尊皇攘夷の風が沸き起こり、不穏な空気が立ち込めていた。駆け抜ける幕末編!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
登場人物
林真理子×中園ミホ 『西郷どん!』刊行記念特別対談!
おすすめコメント
「終盤は物語にぐいぐい引き寄せられて泣きながら読みました」
――中園ミホ(脚本家・大河ドラマ「西郷どん」脚本) 「本の旅人」2017年11月号より
「よくぞここまでやさしく、おもしろく書いたなあ」
――阿刀田高(作家) 「本の旅人」2017年11月号より
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「西郷どん! 並製版 中」感想・レビュー
-
中巻では 幕末の激動を西郷視点で 描く。 斉彬の死、安政の大獄、そして 二度の島流し …時代が逆行するかのような出来事の中で、 吉之助たちはどう生きたのか。 奄美大島での愛加那との 日々が 物語に華を …続きを読む2019年01月08日172人がナイス!しています
-
2018大河ドラマ原作本3分冊の2。出世、挫折、恋、竜馬との出会いまで。2018は戌年だが、西郷さんって本当に犬型人間なんだなと思った。主人・島津斉彬に死後も中堅ハチ公のように尽くしていく。誰にでも好 …続きを読む2018年01月06日46人がナイス!しています
-
島流しの島でも人気者でみんなに慕われている吉之助。いいなぁ。大きくて頼りがいがあって、行動力があって。かっこいいでごわす♪2018年03月16日30人がナイス!しています
著者紹介
林 真理子(はやし まりこ)
1954年、山梨県生まれ。日本大学芸術学部卒。
86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、95年『白蓮れんれん』※1で柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。13年刊の新書『野心のすすめ』は独自の人生論が多くの共感を呼びベストセラーに。
そのほか 『葡萄が目にしみる』『ミカドの淑女』『聖家族のランチ』『RURIKO』『正妻 慶喜と美賀子』『我らがパラダイス』、人気エッセイ“美女入門”シリーズなど、小説、エッセイ両分野で活躍中。
※1 タイトルの 蓮 は正式には2点しんにょうです。
86年「最終便に間に合えば」「京都まで」で直木賞、95年『白蓮れんれん』※1で柴田錬三郎賞、98年『みんなの秘密』で吉川英治文学賞、2013年『アスクレピオスの愛人』で島清恋愛文学賞を受賞。13年刊の新書『野心のすすめ』は独自の人生論が多くの共感を呼びベストセラーに。
そのほか 『葡萄が目にしみる』『ミカドの淑女』『聖家族のランチ』『RURIKO』『正妻 慶喜と美賀子』『我らがパラダイス』、人気エッセイ“美女入門”シリーズなど、小説、エッセイ両分野で活躍中。
※1 タイトルの 蓮 は正式には2点しんにょうです。