- 著者 貴志 祐介
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2007年10月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 608
- ISBN:
- 9784041979075
第58回推理作家協会賞
硝子のハンマー
- 著者 貴志 祐介
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2007年10月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 608
- ISBN:
- 9784041979075
ミステリー界を仰天させた完璧無比の密室トリック、ついに文庫化!
日曜日の昼下がり、株式上場を間近に控えた介護サービス会社で、社長の撲殺死体が発見された。エレベーターには暗証番号、廊下には監視カメラ、窓には強化ガラス。オフィスは厳重なセキュリティを誇っていた。監視カメラには誰も映っておらず、続き扉の向こう側で仮眠をとっていた専務が逮捕されて……。弁護士・青砥純子と防犯コンサルタント・榎本径のコンビが、難攻不落の密室の謎に挑む。日本推理作家協会賞受賞作。月9ドラマ『鍵のかかった部屋』原作!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
メディアミックス情報
NEWS
「硝子のハンマー」感想・レビュー
-
短編集を読む前に復習再読。貴志さんでなければ、特にガチガチの本格作家の手に掛かっていたら、そこそこの凡作で終わっていたかもしれない。トリックは面白いが、その\見せ方\によっては驚きが減じられかねない。 …続きを読む2016年09月25日694人がナイス!しています
-
非常に変わった構成のミステリー。少し戸惑ったがこういうやり方もあるのかと感心した。第二部では犯人の動機や心理状態、犯行への緻密な計画と準備が丁寧に描かれ、同時に作者の罪に対する考え方や伝えたい事も明確 …続きを読む2014年10月04日513人がナイス!しています
-
まさか○から殺すとは。【榎本】のキャラ設定が良い。2011年08月03日435人がナイス!しています
著者紹介
貴志祐介(きし ゆうすけ)
1959年大阪生まれ。京都大学経済学部卒。生命保険会社に勤務後、作家に。1996年「ISOLA」が日本ホラー小説大賞長編賞佳作となり、『十三番目の人格 ISOLA』と改題して角川ホラー文庫より刊行される。翌年『黒い家』で第4回日本ホラー小説大賞を受賞、100万部を超えるベストセラーとなる。2005年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、2008年『新世界より』で日本SF大賞を受賞。2010年刊行された『悪の教典』は第1回山田風太郎賞を受賞したほか第144回直木賞の候補ともなり、その年の話題を独占した。他の著書に『クリムゾンの迷宮』『青の炎』『ダークゾーン』など。