- 著者 窪 美澄
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年05月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 288
- ISBN:
- 9784041054956
水やりはいつも深夜だけど
- 著者 窪 美澄
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2017年05月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 288
- ISBN:
- 9784041054956
ごく普通の家庭の生々しい現実を強烈にえぐり出した、 珠玉の連作集。
セレブママとしてブログを更新しながら周囲の評価に怯える主婦。
仕事が忙しく子育てに参加できず、妻や義理の両親からうとまれる夫。
自分の娘の発達障害を疑い、自己嫌悪に陥る主婦。
出産を経て変貌した妻に違和感を覚え、若い女に傾いてしまう男。
父の再婚により突然やってきた義母に戸惑う、高一女子。
文庫化に際し、オリジナル短編、一編追加収録。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
あらすじ紹介


おすすめコメント
小説で誰かを救う。そんな大それたことは言いづらい。
だけど、それに本気で挑戦している作家は確かにいるのだと、窪美澄を読むといつもそう思う。
――朝井リョウ(作家)
完璧に愛せないなら最初から愛さないほうがいい?
そんなわけない、狭量でも自信がなくても家族を作っていいと思わせてくれた小説です。
――山本文緒(作家)
そうそう!散らかった食卓で、深夜のリビングで、男も女も、人生の暗い淵を覗いては戻ってくる。とても他人事とは思えない。
――小島慶子(タレント・エッセイスト)
見知らぬ誰かの気持ちが、生々しく、奥深くまで沁みてくる。秀逸なタイトルが胸にストンと落ちてきました。
――中江有里(女優・作家)
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
プロモーションムービー
メッセージ動画
「水やりはいつも深夜だけど」感想・レビュー
読者モニターレビュー
どの話も読み応えのある短編で、1つ1つのストーリーが際立っていました。また、いつもの窪先生の著書とは雰囲気が変わっていたのも新鮮でした。登場人物たちの微妙な心情が自分の持っている感情とピタッと重なったり、あぁ女の感情はめんどくさい!と自分も同性ながらしみじみ思いました。――ポピー
ごく身近な世界での、ごくありふれた家族を題材とした短編集ですが、そのいずれの作品もたいへん興味深く読ませて頂きました。新人とは思えないほど熟成された文章や、巧みな筆致に感動しました。――淡心
この短編集のどこにでもいるような登場人物たちは、悩みを抱えつつも平凡な家族でいようともがいていた。
その人間模様は非常にリアルで、惹きこまれた。また、苦しむだけでなく最終的に悩みに向き合うことで、自分が生きる道を見出し前に進んでいくことが出来たのは心にしみて良い作品だったと思う。――REDMOON
著者紹介

窪 美澄(くぼ・みすみ)
11年、受賞作を収録した『ふがいない僕は空を見た』で山本周五郎賞を受賞、本屋大賞第2位に選ばれた。12年、『晴天の迷いクジラ』で第3回山田風太郎賞を受賞。
その他の著書に『クラウドクラスターを愛する方法』『アニバーサリー』『雨のなまえ』『よるのふくらみ』などがある。