- 著者 京極 夏彦
 
- 定価: 円 (本体円+税)
 
- 発売日:
 - 2015年11月25日
 - 判型:
 - 文庫判
 - ページ数:
 - 290
 - ISBN:
 - 9784041035528
 
眩談
- 著者 京極 夏彦
 
- 定価: 円 (本体円+税)
 
- 発売日:
 - 2015年11月25日
 - 判型:
 - 文庫判
 - ページ数:
 - 290
 - ISBN:
 - 9784041035528
 
いつか見た光景に滲む、不気味な違和感。記憶が過去が常識が、崩れてゆく。
									
										僕が住む平屋は少し臭い。とくに薄暗い廊下の真ん中にある便所は臭く、そして怖い。ある日の夕暮れに、暗くて臭い便所へ向かうと……(「便所の神様」)。無職になった私は秩父にある実家に戻った。ただし私は家が好きになれない。得体の知れないシリミズさんが祀られている上に、中庭には変なモノが出る(「シリミズさん」)。暗闇が匂いたち、視界が歪み、記憶が混濁し、やがて眩暈をよぶ。京極小説の本領を味わえる8つの物語。解説は諸星大二郎。	
									
								
									
							
								
	
								※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
「眩談」感想・レビュー
- 
								
								文庫で再読です。眩暈を呼び起こすような不気味な日常の物語が8編収められています。匂うのは暗闇の世界、読んでいると歪んでいくような感覚に鳥肌が立ちました。それは物語の中で混濁する記憶の世界があるからでし …続きを読む2018年08月23日75人がナイス!しています
 - 
								
								京極ワールドにどっぷり浸かれました。本当にこの読んでる間、体にまとわりつくネットリ感がクセになります!『けしに坂』が怖かった((((;゜Д゜)))2015年12月31日50人がナイス!しています
 - 
								
								暗くねっとりとした恐怖。怪異といえばそうなのだけど、主人公たちがわりと認めないので"分からない、何かモヤモヤした存在"として書かれているのが特徴か。だからこそ不安感を煽られ、夢なのか現実なのか、こちらも …続きを読む2015年12月17日47人がナイス!しています
 
著者紹介
京極 夏彦(きょうごく・なつひこ)
								1963年、北海道生まれ。小説家、意匠家、全日本妖怪推進委員会肝煎。94年、『姑獲鳥の夏』でデビュー。96年『魍魎の匣』で日本推理作家協会賞、97年『嗤う伊右衛門』で泉鏡花文学賞、2003年『覘き小平次』で山本周五郎賞、04年『後巷説百物語』で直木賞、11年『西巷説百物語』で柴田錬三郎賞を受賞。著書多数。
							
						



								









   
																									