文豪さんへ。 近代文学トリビュートアンソロジー

文豪さんへ。 近代文学トリビュートアンソロジー

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2009年12月25日
判型:
文庫判
ISBN:
9784840131469
label

文豪さんへ。 近代文学トリビュートアンソロジー

  • 著者 北村 薫
  • 著者 田口 ランディ
  • 著者 貫井 徳郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2009年12月25日
判型:
文庫判
ISBN:
9784840131469

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「文豪さんへ。 近代文学トリビュートアンソロジー」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 夏目漱石や芥川龍之介は過去に読書感想文を書くために読んだことはある。でも、自分の意志で読むのとでは感じ方も受けた印象もまるで違う。初読みの坂口安吾の作品は心を奪われると言うと大げさだけが、物語の世界に 夏目漱石や芥川龍之介は過去に読書感想文を書くために読んだことはある。でも、自分の意志で読むのとでは感じ方も受けた印象もまるで違う。初読みの坂口安吾の作品は心を奪われると言うと大げさだけが、物語の世界に入り込みそうな気分になった。一番心が温かくなりギュッと掴まれたのは新美南吉の手袋を買いに。宮部さんは赤い手袋を思い描いたけど、私はオフホワイトのふわふわとしたあったかい手袋を思い描いた。親の心が理解できるようになってから読むと一段と胸に迫るものがある。児童文学は心の奥底を文字で表現する難しい作品のように思う。 …続きを読む
    あつひめ
    2011年08月05日
    29人がナイス!しています
  • なんともお得な1冊👀💡ダブル文豪さん達の共演がとてもうれしい❤北村薫さんの「小説というのは、いつ読むか、何を知って読むか、によって変わってくるもの」の言葉に深々納得。昔はとっつきにくかった文豪さんたちの本 なんともお得な1冊👀💡ダブル文豪さん達の共演がとてもうれしい❤北村薫さんの「小説というのは、いつ読むか、何を知って読むか、によって変わってくるもの」の言葉に深々納得。昔はとっつきにくかった文豪さんたちの本も今なら読み込めるのかなぁ。 …続きを読む
    ちょん
    2020年05月23日
    22人がナイス!しています
  • 6名の作家が、近代文学作品をモチーフにした短編、インタビュー、元の作品が収録された本。遠い昔教科書で読んだ芥川龍之介の『トロッコ』は、懐かしかった。モチーフにした『洋館』も良かった。新美南吉の『手袋を 6名の作家が、近代文学作品をモチーフにした短編、インタビュー、元の作品が収録された本。遠い昔教科書で読んだ芥川龍之介の『トロッコ』は、懐かしかった。モチーフにした『洋館』も良かった。新美南吉の『手袋を買いに』も懐かしい。大人になった今読むほうが、胸に沁みる。 …続きを読む
    丸猫うどん(旧カレーうどん)
    2015年10月23日
    18人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品