友が、消えた

友が、消えた

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年12月16日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
232
ISBN:
9784041155349

友が、消えた

  • 著者 金城 一紀
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年12月16日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
232
ISBN:
9784041155349

あなたが動けば世界が変わる。 ザ・ゾンビーズ・シリーズ最新作!

【金城一紀、13年ぶりの書き下ろし最新作!】

絶対に変えてやる。このクソみたいな現実を。
読めば勇気が湧いてくる、最高&最強の青春小説!

 オチコボレ男子高校生だった南方は、仲間たちとのある約束のために大学に進学した。「君たち、世界を変えてみたくはないか?」高校の生物教師のこの言葉をきっかけに、仲間たちと周囲の不条理に立ち向かった彼らは、「殺しても死にそうにないから」という理由で「ザ・ゾンビーズ」と呼ばれていた。だが高校卒業を機にメンバーはそれぞれの道に進み、チームは解散。南方は大学でどこか物足りない日々を送っていた。
 そんな折、同級生の結城から「友人の北澤と、その家族が行方不明になったので捜してほしい」との依頼が。胸に秘めていた本能を揺さぶられた南方の前に、学内最大のサークルを仕切るカリスマ志田、志田を狙う謎の女子、そして北澤を追う男たちが現れる。渦巻く思惑と予想外の真相に、南方は果敢に迫っていく。
【金城一紀、13年ぶりの書き下ろし最新作!】

絶対に変えてやる。このクソみたいな現実を。
読めば勇気が湧いてくる、最高&最強の青春小説!

 オチコボレ男子高校生だった南方は、仲間たちとのある約束のために大学に進学した。「君たち、世界を変えてみたくはないか?」高校の生物教師のこの言葉をきっかけに、仲間たちと周囲の不条理に立ち向かった彼らは、「殺しても死にそうにないから」という理由で「ザ・ゾンビーズ」と呼ばれていた。だが高校卒業を機にメンバーはそれぞれの道に進み、チームは解散。南方は大学でどこか物足りない日々を送っていた。
 そんな折、同級生の結城から「友人の北澤と、その家族が行方不明になったので捜してほしい」との依頼が。胸に秘めていた本能を揺さぶられた南方の前に、学内最大のサークルを仕切るカリスマ志田、志田を狙う謎の女子、そして北澤を追う男たちが現れる。渦巻く思惑と予想外の真相に、南方は果敢に迫っていく。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

友が、消えた が含まれている特集

「友が、消えた」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • まさかまさかのあの「ザ・ゾンビーズ」シリーズの続編が13年ぶりに現れてくれました。主人公「南方」は大学生になっており、これまたまさかまさかですが、通ってる大学は'あの'大学になります。しかし、「ゾンビーズ まさかまさかのあの「ザ・ゾンビーズ」シリーズの続編が13年ぶりに現れてくれました。主人公「南方」は大学生になっており、これまたまさかまさかですが、通ってる大学は'あの'大学になります。しかし、「ゾンビーズ」としては他の面子の登場はなく、正直とても残念でした。話の流れで過去作の'あの人'が登場したり、別な'あの人'に関係のある人が登場したりとそこは楽しませてくれました。やっぱり「ゾンビーズ」はあの面々がそろって成り立つんだよなと改めて思いました。続編とはいえ、なんとなく別物な感じもしなくはない作品でした。 …続きを読む
    おしゃべりメガネ
    2025年01月16日
    82人がナイス!しています
  • 金城一紀の書くものには、格好つけではない本物の怒りがある。この世は腐っている。私が対面した腐りきったクズどもの話も、南方に聞いてほしい。人の苦しみを蜜とし群がる、人とは言えない何者か。奴らがのさばる暗 金城一紀の書くものには、格好つけではない本物の怒りがある。この世は腐っている。私が対面した腐りきったクズどもの話も、南方に聞いてほしい。人の苦しみを蜜とし群がる、人とは言えない何者か。奴らがのさばる暗闇に、踏みにじられた人を置いてけぼりにできない南方が光を灯す。「おまえが道の真ん中を歩いていけるのは、道を譲ってくれた人がいるからだ。道を譲ってくれたのは弱くて醜いからじゃない。優しいからだ。それを忘れるな」。今年最後に読んだ本が、ゾンビーズの本でよかった。私はもうすぐ迎える新年を、強い気持ちで生きていける。 …続きを読む
    しいたけ
    2024年12月31日
    71人がナイス!しています
  • なんと申しましょうか。あれからかなり時がたったので、振り返りの説明が欲しかった。GOやレヴォリューションの時と比べると、大学生になったんだから高校生の時とは違い、多少の落ち着きはあってしかるべきだろうけ なんと申しましょうか。あれからかなり時がたったので、振り返りの説明が欲しかった。GOやレヴォリューションの時と比べると、大学生になったんだから高校生の時とは違い、多少の落ち着きはあってしかるべきだろうけど、前作では、眩しく彼らを応援できたし、若さのキラキラとか感じられたんだけど健康を考えて塩分減らしました的な物足りなさを私見だが感じられた。読み終わって脳内に流れてきたのは「もう若くないさと君に言い訳したねー🎵」のフレーズ。 …続きを読む
    佳音
    2025年01月13日
    54人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品