- 編 吉村 武彦
- 編 川尻 秋生
- 編 松木 武彦
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2022年06月15日
- 判型:
- 四六変形判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 288
- ISBN:
- 9784047036949
シリーズ 地域の古代日本 陸奥と渡島
- 編 吉村 武彦
- 編 川尻 秋生
- 編 松木 武彦
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2022年06月15日
- 判型:
- 四六変形判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 288
- ISBN:
- 9784047036949
蝦夷の墳墓はどんな形か。古代のアイヌ文化とは?
有史以前より東北北部と北海道の交流は盛んであった。縄文文化が発達し、規模が大きくユニークな遺跡が数多く造られ、三内丸山など17遺跡が世界遺産に登録されている。東北地方には、古代の最後まで国郡制に組み込まれない地域が残り、「蝦夷」と呼ばれる独自の文化を持つ人々が存在していた。前方後円墳と「蝦夷」の墓、多賀城・城柵、陸奥の仏教、続縄文文化・古代アイヌ文化論……、豊かな蝦夷の世界を、多方面から解明する。
◆シリーズ地域の古代日本 刊行予定(全6巻)
東アジアと日本
陸奥と渡島
東国と信越
畿内と近国
出雲・吉備・伊予
筑紫と南島
◆シリーズ地域の古代日本 刊行予定(全6巻)
東アジアと日本
陸奥と渡島
東国と信越
畿内と近国
出雲・吉備・伊予
筑紫と南島
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
刊行にあたって
本巻への招待
1章 古代東北の歴史環境──南北文化の境界線を中心に 熊谷公男
2章 続縄文文化の発達 高瀬克範
3章 前方後円墳の北限と「蝦夷」の墳墓 菊地芳朗
4章 多賀城・城柵と蝦夷 樋口知志
5章 陸奥の仏教文化 堀裕
6 古代アイヌ文化論 蓑島栄紀
ESSAY 故郷の先人達 安彦良和
もっと知りたい人のための参考文献
キーワード解説
陸奥・渡島の古代史関係施設
関連地図
陸奥と渡島 古代史年表
執筆者一覧
本巻への招待
1章 古代東北の歴史環境──南北文化の境界線を中心に 熊谷公男
2章 続縄文文化の発達 高瀬克範
3章 前方後円墳の北限と「蝦夷」の墳墓 菊地芳朗
4章 多賀城・城柵と蝦夷 樋口知志
5章 陸奥の仏教文化 堀裕
6 古代アイヌ文化論 蓑島栄紀
ESSAY 故郷の先人達 安彦良和
もっと知りたい人のための参考文献
キーワード解説
陸奥・渡島の古代史関係施設
関連地図
陸奥と渡島 古代史年表
執筆者一覧