山流し、さればこそ

山流し、さればこそ

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2004年12月22日
判型:
四六判
ページ数:
328
ISBN:
9784048735780

山流し、さればこそ

  • 著者 諸田 玲子
  • デザイン 芦澤 泰偉
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2004年12月22日
判型:
四六判
ページ数:
328
ISBN:
9784048735780

出世の道を閉ざされた武士は、甲府の山に何を見たのか?

寛政年間のこと、着実に出世の道を歩み始めていたはずの数馬は讒言により、甲府への転出、「山流し」と言われる左遷を命じられる。妻子とともに甲府の地での生活が始まるが、城下では不思議な事件が頻発していた。 寛政年間のこと、着実に出世の道を歩み始めていたはずの数馬は讒言により、甲府への転出、「山流し」と言われる左遷を命じられる。妻子とともに甲府の地での生活が始まるが、城下では不思議な事件が頻発していた。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「山流し、さればこそ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 同僚にハメられて甲府勤番に左遷された男の話。武士としての矜持を失い、希望を失い、ゴロツキ同然の暮らしをしている者ばかりがいる甲府。そこに来た数馬もまた、屈辱と怒りを押さえられない。辛いエピソードばかり 同僚にハメられて甲府勤番に左遷された男の話。武士としての矜持を失い、希望を失い、ゴロツキ同然の暮らしをしている者ばかりがいる甲府。そこに来た数馬もまた、屈辱と怒りを押さえられない。辛いエピソードばかりが続くのだけど、武陵という何か秘密を抱えた伊賀者の学者と知り合って、少しずつ心が静まっていく。結構、読んでても辛い話が続くから、最後の回想のシーンは、長年連れ添い、江戸からの左遷にも気丈にふるまって数馬を支えてきた妻と一緒にであってほしかったな~。 …続きを読む
    ベルるるる
    2015年11月07日
    11人がナイス!しています
  • 同僚の奸計により、甲府勤番に左遷された矢木沢数馬。出世の道が鎖されこれからどうしたらいいのか前に進めずにいた彼が、そんな逆境の中で真実の人生を見い出します。出来れば最後、思い出を語るシーンで隣にいるの 同僚の奸計により、甲府勤番に左遷された矢木沢数馬。出世の道が鎖されこれからどうしたらいいのか前に進めずにいた彼が、そんな逆境の中で真実の人生を見い出します。出来れば最後、思い出を語るシーンで隣にいるのは「妻」であって欲しかった。 …続きを読む
    ケイプ
    2015年11月02日
    8人がナイス!しています
  • 小普請世話役の矢木沢数馬は、同僚の奸計により、甲府勤番(山流し)を命じられる。甲府に家族と下った数馬は、荒んだ武士たちの姿を目にする。出世の道を閉ざされた数馬が自分の選んだ人生とは?最初は、何も見いだ 小普請世話役の矢木沢数馬は、同僚の奸計により、甲府勤番(山流し)を命じられる。甲府に家族と下った数馬は、荒んだ武士たちの姿を目にする。出世の道を閉ざされた数馬が自分の選んだ人生とは?最初は、何も見いだせずに腐っていた数馬は自然にふれ、妻や下僕や隣人の優しさにふれて、自分の居場所をみつけることができてよかった。本当の自分を見つめ直せる時間がたっぷりあることもよかったと思う。 …続きを読む
    天笑院たか姫
    2016年05月19日
    4人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品