源氏物語(2) 付現代語訳

源氏物語(2) 付現代語訳

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
1965年01月28日
判型:
文庫判
ページ数:
400
ISBN:
9784044024024
label

源氏物語(2) 付現代語訳

  • 訳注 玉上 琢弥
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
1965年01月28日
判型:
文庫判
ページ数:
400
ISBN:
9784044024024
故常陸宮の姫君のもとに通うようになった光源氏は姫君の醜貌に驚くが、貧しい姫を見捨てるようなことはない。宮中では藤壺女御が皇子(実は光源氏の子)を産む。光源氏は政敵右大臣の娘と危険な関係をもち、正妻の葵の上は男子を産むものの命を落とす。若紫とは新枕を交わし愛しさが増す。六条御息所の伊勢下向、桐壺院の崩御、朧月夜との密会の露見などが語られる。末摘花・紅葉賀・花宴・葵・賢木・花散里の各巻を収録。 故常陸宮の姫君のもとに通うようになった光源氏は姫君の醜貌に驚くが、貧しい姫を見捨てるようなことはない。宮中では藤壺女御が皇子(実は光源氏の子)を産む。光源氏は政敵右大臣の娘と危険な関係をもち、正妻の葵の上は男子を産むものの命を落とす。若紫とは新枕を交わし愛しさが増す。六条御息所の伊勢下向、桐壺院の崩御、朧月夜との密会の露見などが語られる。末摘花・紅葉賀・花宴・葵・賢木・花散里の各巻を収録。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

凡例
系図

末摘花
紅葉賀
花宴

賢木
花散里

校異
補注
年立
内裏図
索引

同じシリーズの作品

「源氏物語(2) 付現代語訳」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「神作家・紫式部のありえない日々」を読んでいたら無性に読み返したくなり再読。執筆当時の、宮中の愛読者達が我も我もと源氏物語を回し読みし、写本が作られては拡散され、続きはまだかまだかとこぞって待ち焦がれ 「神作家・紫式部のありえない日々」を読んでいたら無性に読み返したくなり再読。執筆当時の、宮中の愛読者達が我も我もと源氏物語を回し読みし、写本が作られては拡散され、続きはまだかまだかとこぞって待ち焦がれていた様子を想像しながら読むとさらに面白い。腐女子目線に毒されて読んでみると、確かに頭中将→光源氏が違和感なく解釈出来てマジかよと思う。 …続きを読む
    LUNE MER
    2024年03月02日
    15人がナイス!しています
  • お笑いパートとしては末摘花、源内侍の登場。シリアスパートとしては葵の上との死別。紫の上は少女から大人の女性へと成長し、六条御息所のキャラも確立されていく見処の多い6帖が編集された第二巻。葵の帖では、死 お笑いパートとしては末摘花、源内侍の登場。シリアスパートとしては葵の上との死別。紫の上は少女から大人の女性へと成長し、六条御息所のキャラも確立されていく見処の多い6帖が編集された第二巻。葵の帖では、死の直前の葵の上の態度をどうとるかで情緒が一変するが、田辺聖子訳のように遅ればせながら源氏への愛情を表に出したと見るか、林望訳のようにあくまで源氏への負の感情を貫徹したと見るか、これはどちらと断定するのも難しそう。あくまで個人的にはだが、自分の意思を持つことすら許されなかった人生への諦めの表情に見えた。 …続きを読む
    LUNE MER
    2020年04月26日
    11人がナイス!しています
  • 再読。この巻には索引が付いた。現代語訳は意訳でなく逐語訳なので読みやすさよりも正確さ重視。各巻には多くの小見出しが付き、目次には原文と現代語訳両方のページ数も振ってある。ついでに原文の脚注にも該当する 再読。この巻には索引が付いた。現代語訳は意訳でなく逐語訳なので読みやすさよりも正確さ重視。各巻には多くの小見出しが付き、目次には原文と現代語訳両方のページ数も振ってある。ついでに原文の脚注にも該当する日本語訳の小見出しタイトルが記載されており、親切な体裁。文字が小さいのが惜しい。 末摘花。醜女で歌の才能もなく、おまけに貧乏とサンドリヨンが羨ましくなる不幸盛り合わせの末摘花だった。さしもの源氏も「色気なしの援助」と。朝後の文が夕方て。父親が亡くなってしまった家の零落たるや。そして今もあまり変わっていない。→ …続きを読む
    perLod(ピリオド)🇷🇺🇨🇳🇮🇷🇵🇸🇾🇪🇱🇧🇨🇺
    2025年07月04日
    5人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品