この夏の星を見る 上

この夏の星を見る 上

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

作品特設サイト
label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年06月17日
判型:
文庫判
ページ数:
336
ISBN:
9784041162910

この夏の星を見る 上

  • 著者 辻村 深月
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年06月17日
判型:
文庫判
ページ数:
336
ISBN:
9784041162910

この物語は、あなたの宝物になる。

亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるスピードを競う「スターキャッチコンテスト」も今年は開催できないだろうと悩んでいた。真宙(まひろ)は渋谷区立ひばり森中学の一年生。27人しかいない新入生のうち、唯一の男子であることにショックを受け、「長引け、コロナ」と日々念じている。円華(まどか)は長崎県五島列島の旅館の娘。高校三年生で、吹奏楽部。旅館に他県からのお客が泊っていることで親友から距離を置かれ、やりきれない思いを抱えている時に、クラスメイトに天文台に誘われる――。 亜紗は茨城県立砂浦第三高校の二年生。顧問の綿引先生のもと、天文部で活動している。コロナ禍で部活動が次々と制限され、楽しみにしていた合宿も中止になる中、望遠鏡で星を捉えるスピードを競う「スターキャッチコンテスト」も今年は開催できないだろうと悩んでいた。真宙(まひろ)は渋谷区立ひばり森中学の一年生。27人しかいない新入生のうち、唯一の男子であることにショックを受け、「長引け、コロナ」と日々念じている。円華(まどか)は長崎県五島列島の旅館の娘。高校三年生で、吹奏楽部。旅館に他県からのお客が泊っていることで親友から距離を置かれ、やりきれない思いを抱えている時に、クラスメイトに天文台に誘われる――。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

目 次 この夏の星を見る 上
プロローグ
第一章 ”いつも”が消える
第二章 答えを知りたい
第三章 夏を迎え撃つ
第四章 星をつかまえる

この夏の星を見る 下
第四章(承前) 星をつかまえる
第五章 近くて遠い
最終章 あなたに届け
エピローグ
薄明の流れ星
解説 山 崎 直 子

同じシリーズの作品

「この夏の星を見る 上」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 2025年に映画化された辻村深月の青春小説。当たり前の日常が自粛という波に飲まれ、消えた2020年。茨城の高2・亜紗はコンクールの中止に落ち込み、渋谷の中1・真宙はサッカーを諦め、長崎の高3・円華は実家が旅館 2025年に映画化された辻村深月の青春小説。当たり前の日常が自粛という波に飲まれ、消えた2020年。茨城の高2・亜紗はコンクールの中止に落ち込み、渋谷の中1・真宙はサッカーを諦め、長崎の高3・円華は実家が旅館を経営していることに負い目を感じる。それぞれに満たされぬ思いを抱える彼らが見つけた「宝物」は、遥か空の彼方にあった――。自作の望遠鏡で制限時間内にどれだけ星を見つけられるかを競うコンテストをスターウォッチではなくスターキャッチとは洒落た命名だ。星空の下のソーシャル・ディスタンスを懐かしみつつ、下巻へ。 …続きを読む
    イアン
    2025年08月03日
    164人がナイス!しています
  • 新・文庫化♡ 天体観測に熱い想いを投じる中高生たちの青春。ただ時は2020年のコロナに右往左往している真っ只中だ。正しく恐る、3密を避ける、感染予防を徹底する… 5年前の息詰まった毎日を思い出す。都内近郊と地 新・文庫化♡ 天体観測に熱い想いを投じる中高生たちの青春。ただ時は2020年のコロナに右往左往している真っ只中だ。正しく恐る、3密を避ける、感染予防を徹底する… 5年前の息詰まった毎日を思い出す。都内近郊と地方との違いもあったあの頃。大人も大変だったが、部活の大会や修学旅行、登校できない日々など、学生たちにとって一度しかない大切な時間も奪われた。できる範囲で楽しいことを見出した【スターキャッチコンテスト】が動き出した🌟 下巻へ! …続きを読む
    セシルの夕陽
    2025年06月29日
    56人がナイス!しています
  • コロナ禍の中高生を描いた青春群像劇。マスクの着用が義務のようになったり、部活動が出来なくなったり、修学旅行がなくなったり・・・それまでの日常を取り上げられ、多くの制約が設けられた中で茨城、東京、長崎と コロナ禍の中高生を描いた青春群像劇。マスクの着用が義務のようになったり、部活動が出来なくなったり、修学旅行がなくなったり・・・それまでの日常を取り上げられ、多くの制約が設けられた中で茨城、東京、長崎と距離の離れた中高生がスターキャッチコンテストに取り組む。登場人物たちそれぞれが、コロナによる制約に戸惑いながら怒りを覚えながら、なんとか気持ちに折り合いをつけながら送る日々の生活や心情の描写が瑞々しく描かれていて、当時のことを思い出しながら読み進めることができた。下巻も楽しみたい。 …続きを読む
    かわうそまん
    2025年08月11日
    55人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品