MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10 世界を変えるU35イノベーター2022年版

MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10 世界を変えるU35イノベーター2022年版

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年03月14日
判型:
A4判
商品形態:
ムック
ページ数:
128
ISBN:
9784049111538
label

MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10 世界を変えるU35イノベーター2022年版

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年03月14日
判型:
A4判
商品形態:
ムック
ページ数:
128
ISBN:
9784049111538

MIT発のテックメディアが選ぶ「U35」イノベーター特集!

MIT発のテクノロジー・メディアが選ぶ、恒例のU35(35歳未満)のイノベーター特集号。人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。過去20年間で、グーグル創業者やテスラCTOなどを輩出した人気企画だけに、将来のキープレイヤー候補の情報を押さえるのに役立つ。
第2特集では、「2023年のテクノロジー大予測」として、AIから量子コンピューター、宇宙開発、mRNAワクチンまで、重要トレンドをMITテクノロジーレビューが徹底予測。各分野の専門家や有力プレイヤーへの取材をもとに、技術・資金・政策などの多角的な視点で解説する。

※「MITテクノ ロジーレビュー(MIT Technology Review)は、1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、世界で最も歴史あるテクノロジー誌です。「テクノロジーが形作る世界を理解する」をコンセプトに、新規事業の創出や企業経営の意思決定に役立つ知識を提供しています。本ムックは2020年~2021年にかけて日本版Webサイトに掲載した会員限定記事を再編集したものです。
MIT発のテクノロジー・メディアが選ぶ、恒例のU35(35歳未満)のイノベーター特集号。人工知能(AI)/ロボット工学、インターネット、通信、コンピューター/電子機器、輸送、持続可能性、生物工学など幅広いテクノロジー領域で活躍する2022年の日本を代表する若手イノベーター14人、米国・中国・欧州などで活躍するグローバルのイノベーター35人を一挙紹介する。過去20年間で、グーグル創業者やテスラCTOなどを輩出した人気企画だけに、将来のキープレイヤー候補の情報を押さえるのに役立つ。
第2特集では、「2023年のテクノロジー大予測」として、AIから量子コンピューター、宇宙開発、mRNAワクチンまで、重要トレンドをMITテクノロジーレビューが徹底予測。各分野の専門家や有力プレイヤーへの取材をもとに、技術・資金・政策などの多角的な視点で解説する。

※「MITテクノ ロジーレビュー(MIT Technology Review)は、1899年に米国マサチューセッツ工科大学によって創設された、世界で最も歴史あるテクノロジー誌です。「テクノロジーが形作る世界を理解する」をコンセプトに、新規事業の創出や企業経営の意思決定に役立つ知識を提供しています。本ムックは2020年~2021年にかけて日本版Webサイトに掲載した会員限定記事を再編集したものです。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

■第1特集:世界を変えるU35イノベーター 2022年版
<日本発14人>
・岩本 卓也:道路や橋など公共インフラの維持・更新を担う人手不足を建設用3Dプリンターで補う。
・小野瀬 隆一:尿検査でがんリスクの早期発見。AIの活用で精度高い検査を実現。
・西田 亮也:次世代人工土壌の実用化で農業のあり方を大きく変え、脱炭素にも貢献。
・織井 理咲:不公正に対処し、脆弱な人々に力を与える技術を設計。
・大西 鮎美:人間の疲労を克服する次世代のウェアラブルデバイスを開発。
・勝山 湧斗:希少材料を使わない「高電圧有機電池」を開発し、電池分野のイノベーションを牽引。
・鈴木 泰成:世界中の量子アルゴリズム開発者が使う超高速シミュレーターを開発。
・戴 岑容:AR衛星画像に特化した高精度な画像認識技術を開発。
・ブルーム タミル:月面探査機の技術を応用した農業ロボットで人手不足を補う。
・勝又 秀一:量子コンピューター時代を見据え、「耐量子暗号」の開発で世界をリード。
・谷川 洋介:膨大なゲノムデータから疾患リスクを精度高く予測して「疾患の多様性」を理解する。
・松永 浩貴:「燃えない溶媒」を燃料にする推進剤を開発。安全な宇宙開発を加速。
・青木 俊介:人間を超える自動運転車で自動車による死傷事故ゼロの未来を目指す。
・郭 媛元:多機能ファイバー1本で脳を測定・操作。生体システム全体の動作原理の解明を目指す。

<グローバル35人>
・シャロン・ジョウ:生成AIテクノロジーを評価するベンチマークの開発に取り組む。
・ベス・エスポネット:オンデマンドで衣類を作ることで、衣類の無駄をなくす「3D織機」を開発。
・チェンチェン・ファン:リチウム金属電池の欠点を補うイノベーションで、現行EVの2倍の航続距離を実現。
ほか

■第2特集:2023年のテクノロジー大予測
・キュービット競争から脱却、 量子コンピューティングはどこに向かうのか?
・パンデミックの流れを変えたmRNAワクチンの登場、2023年の展開は?
・米中対立はどう影響? チップ産業の2023年を予測
・露ウクライナ侵攻で激動、サイバーセキュリティこうなる
・2023年のAIはこうなる! 本誌が予測する4大トレンド
・日本企業の月面着陸も、注目計画が目白押しの2023年の宇宙開発
・リチウムイオン以外の選択肢は台頭するか? 電池業界を占う

■レポート/トレンド
・創造性の意味を変えた 「生成AI革命」は どこに向かうのか?
・「クリプト」のバグを探す、Web3時代のセキュリティ監査人
ほか

同じシリーズの作品

「MITテクノロジーレビュー[日本版] Vol.10 世界を変えるU35イノベーター2022年版」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 情報工学と遺伝子工学がメインかな。私が学生時代に学んできたもの。この動向が、今後、どう大きく変わるんだろうか… 情報工学と遺伝子工学がメインかな。私が学生時代に学んできたもの。この動向が、今後、どう大きく変わるんだろうか…
    Tenouji
    2023年05月10日
    8人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品