- 著者 松岡 正剛
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年05月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 384
- ISBN:
- 9784044003524
千夜千冊エディション 本から本へ
- 著者 松岡 正剛
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年05月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 384
- ISBN:
- 9784044003524
本は遊びたがっている。知はつながりたがっている。
知の巨人、松岡正剛の本の読み方がわかる。読書は交際であり、格闘技である!
第一章 世界読書の快楽
道元『正法眼蔵』
ブレーズ・パスカル『パンセ』
滝沢馬琴『南総里見八犬伝』
オノレ・ド・バルザック『セラフィタ』
エドガー・アラン・ポオ『ポオ全集』
第二章 書架の森
リュシアン・フェーヴル&アンリ『書物の出現』
デレク・フラワー『知識の灯台』
フランセス・イエイツ『世界劇場』
メアリー・カラザース『記憶術と書物』
ジョナサン・グリーン『辞書の世界史』
ヴィンフリート・レーシュブルク『ヨーロッパの歴史的図書館』
アルベルト・マングェル『読書の歴史』
小川道明『棚の思想』
第三章 読み方指南
ウォルター・オング『声の文化と文字の文化』
川島隆太・安達忠夫『脳と音読』
前田勉『江戸の読書会』
上田利男『夜学』
周興嗣『千字文』
前田愛『近代読者の成立』
ゴットフリート・ロスト『司書』
マイケル・ディルダ『本から引き出された本』
第四章 ビブリオゲーム
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』
アンドルー・ラング『書斎』
第一章 世界読書の快楽
道元『正法眼蔵』
ブレーズ・パスカル『パンセ』
滝沢馬琴『南総里見八犬伝』
オノレ・ド・バルザック『セラフィタ』
エドガー・アラン・ポオ『ポオ全集』
第二章 書架の森
リュシアン・フェーヴル&アンリ『書物の出現』
デレク・フラワー『知識の灯台』
フランセス・イエイツ『世界劇場』
メアリー・カラザース『記憶術と書物』
ジョナサン・グリーン『辞書の世界史』
ヴィンフリート・レーシュブルク『ヨーロッパの歴史的図書館』
アルベルト・マングェル『読書の歴史』
小川道明『棚の思想』
第三章 読み方指南
ウォルター・オング『声の文化と文字の文化』
川島隆太・安達忠夫『脳と音読』
前田勉『江戸の読書会』
上田利男『夜学』
周興嗣『千字文』
前田愛『近代読者の成立』
ゴットフリート・ロスト『司書』
マイケル・ディルダ『本から引き出された本』
第四章 ビブリオゲーム
ホルヘ・ルイス・ボルヘス『伝奇集』
ウンベルト・エーコ『薔薇の名前』
アンドルー・ラング『書斎』
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「千夜千冊エディション 本から本へ」感想・レビュー
-
角川文庫版千夜千冊の2冊目です。第1章から4章まで20数冊の書物についての評論です。今回の本の中には私もすでに読んでいる本がいくつかあり参考になりました。ボルヘス「伝奇集」、エーコ「薔薇の名前」、ブラ …続きを読む2018年08月16日108人がナイス!しています
-
面白いシリーズが刊行された。本編では本の指南書というか本に纏わる話というか、本の本好きには堪らない一冊。松岡正剛氏の本は読んできて心地がよい。2018年06月26日70人がナイス!しています
-
ベンヤミンを再読したくなった。千夜千冊はホントかどうかは別にしても随分とお世話になっている。編集者がキュレートした本書は本を読むその出来事自体にフォーカスを当て、道元からマーコスキーまでを俯瞰しつつ、 …続きを読む2018年06月29日22人がナイス!しています