維新の肖像

維新の肖像

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年12月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
432
ISBN:
9784041064566
label

維新の肖像

  • 著者 安部 龍太郎
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年12月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
432
ISBN:
9784041064566

なぜ日本は軍国主義に傾倒していったのか? 直木賞作家が維新の闇に迫る!

明治維新そのものが持つ思想と制度の欠陥に根本原因があるのではないか――1932年、イェール大学で歴史学を研究する朝河貫一は、日露戦争後から軍国主義に傾倒していく日本を憂えていた。そのとき、亡父から託された柳行李を思い出す。中に入っていたのは、二本松藩士として戊辰戦争を戦った父が残した手記だった。貫一はそれをもとに、破滅への道を転げ落ちていく日本の病根を見出そうとする。明治維新の闇に迫った歴史小説。 明治維新そのものが持つ思想と制度の欠陥に根本原因があるのではないか――1932年、イェール大学で歴史学を研究する朝河貫一は、日露戦争後から軍国主義に傾倒していく日本を憂えていた。そのとき、亡父から託された柳行李を思い出す。中に入っていたのは、二本松藩士として戊辰戦争を戦った父が残した手記だった。貫一はそれをもとに、破滅への道を転げ落ちていく日本の病根を見出そうとする。明治維新の闇に迫った歴史小説。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「維新の肖像」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 明治維新に対する評価に疑問を突きつけた書と言えよう。歴史小説としては珍しく、日本が軍国主義に傾いていく1932年に、明治維新について執筆していくという劇中劇のような形をとっている。日本の近代化への第一歩と 明治維新に対する評価に疑問を突きつけた書と言えよう。歴史小説としては珍しく、日本が軍国主義に傾いていく1932年に、明治維新について執筆していくという劇中劇のような形をとっている。日本の近代化への第一歩としての明治維新ではあるが、どんなやり方でも勝って先に進めさえすれば良いという新政府のやり方が、日本を軍国主義へと進ませた構造と同じではなかったのか。結局は変われなかった。変われないことが同じような悲劇を繰り返すということに警鐘を鳴らした、そんな一冊だったと思います。巻末の澤田瞳子氏の解説も良かったです。 …続きを読む
    あさひ@WAKABA NO MIDORI TO...
    2019年07月13日
    112人がナイス!しています
  • 読了。初めての作家さんでした。父の明治維新のストーリーと自身の満州事変以降のアメリカでのストーリーが交互に出てきます。正しく時代の大きな変換期を題材にしており両方のストーリーが暗雲立ち込めているようで 読了。初めての作家さんでした。父の明治維新のストーリーと自身の満州事変以降のアメリカでのストーリーが交互に出てきます。正しく時代の大きな変換期を題材にしており両方のストーリーが暗雲立ち込めているようで息が詰まりそうでした。余りにもジャストタイミングだなと。今のロシアのウクライナ侵攻の口実を聞いていると時代は繰り返されるのだな~と思いました。けれど孝明天皇暗殺説→長州無理矢理会津壊滅作戦。納得しちゃった。たかだか150年。本当に遺恨を残していますよね。 …続きを読む
    五右衛門
    2022年03月01日
    53人がナイス!しています
  • これは日本近代史の中にあった2つの変革期に焦点を当てたもの。1つは戊辰戦争で幕府側についた二本松藩の朝河正澄と、もう一つは大恐慌直後に満州事変が起こり、米国イェール大学で教鞭を取られていた息子の朝河貫一 これは日本近代史の中にあった2つの変革期に焦点を当てたもの。1つは戊辰戦争で幕府側についた二本松藩の朝河正澄と、もう一つは大恐慌直後に満州事変が起こり、米国イェール大学で教鞭を取られていた息子の朝河貫一が、日本の軍国主義を憂い「維新の肖像」を書くというもの。実際、彼が書いたのは「日本の禍機」というもので講談社学術文庫に入っている。朝河貫一に関する書物は多く興味を覚えたが、当作は深掘りでなく物足りない表記で朝河の書に手を伸ばそうという欲求が湧いてこなかった。しかし一読に値する作品。 …続きを読む
    James Hayashi
    2020年05月31日
    33人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品