- 著者 赤川 次郎
- イラスト 宇野 信哉
- デザイン 角川書店装丁室 鈴木久美
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2012年12月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 272
- ISBN:
- 9784041006245
鼠、剣を磨く
- 著者 赤川 次郎
- イラスト 宇野 信哉
- デザイン 角川書店装丁室 鈴木久美
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2012年12月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 272
- ISBN:
- 9784041006245
早まっちゃいけねぇ。生きてリゃ何とでもなる――。人情厚い鼠小僧が動く!
縁日で行きずりの男の子に「おっかさんだよ!」と取りすがって泣く女。錯乱した女か――と誰もが素通りする中、次郎吉の妹・小袖は女の命を狙う浪人を見逃さなかった。女の素性は? 「鼠」シリーズ第5弾!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

次郎吉(じろきち)
「表」の顔は、<甘酒屋次郎吉>と呼ばれる遊び人。しかしその「裏」の顔は、江戸で評判の<鼠>。いなせで気っ風のいい江戸っ子気質で、庶民の窮状を見過ごすことができない。

小袖(こそで)
次郎吉の妹。兄思いのしっかり者で、気立てのいい娘だが、実は小太刀の達人でもある。<鼠>である兄を助け、事件解決に一役買うこともしばしば。男勝りな性格。
鼠、剣を磨く が含まれている特集
「鼠、剣を磨く」感想・レビュー
-
同じ福岡県、同世代の赤川次郎を読むのは何十年ぶりかである。その昔、デビューして間がない頃、何かの作品を読んだ。その軽妙な文体に驚いた。こんなお気楽な文体っていったいどうしたら書けるのだ。同県人、同世代 …続きを読む2016年05月24日27人がナイス!しています
-
次郎吉はクールでポーカーフェイスなイメージだったのに、巻を重ねるごとに人間味が増して来た様な気がします。お国や千草の存在がそうさせるんですね。早く次の巻が読みたい!2013年12月11日24人がナイス!しています
-
一気に一巻から読んだけど、筆に時間差を感じさせないのは、さすがだなぁ。面白かった。2013年01月19日18人がナイス!しています
著者紹介
赤川 次郎(あかがわ・じろう)
一九四八年、福岡県生まれ。七六年、「幽霊列車」で第15回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。作品が映画・ドラマ化されるなど、続々とベストセラーを刊行。「三毛猫ホームズ」シリーズ、「鼠」シリーズ他、『セーラー服と機関銃』『ふたり』など著書多数。二〇〇六年、第9回日本ミステリー文学大賞、一六年『東京零年』で第50回吉川英治文学賞を受賞。