- 編者 角川書店
- 発売日:
- 2011年10月27日
- 商品形態:
- 電子書籍
万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典
- 編者 角川書店
- 発売日:
- 2011年10月27日
- 商品形態:
- 電子書籍
名歌140首を丁寧に解説。万葉集が不思議なほどよく分かる! 楽しめる!
日本最古の歌集万葉集から名歌140首を選び丁寧に解説。歌に生き、恋に死んだ人々の歌を、しみじみ味わう本。参考情報を付しながら、古文の力がなくても十分古典の面白さがわかる。
※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
※本作品は紙版の書籍から口絵または挿絵の一部が未収録となっています。あらかじめご了承ください。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「万葉集 ビギナーズ・クラシックス 日本の古典」感想・レビュー
-
万葉集の原文は、”万葉仮名“で表記されて、この時代(舒明天皇の時代〈629~641〉から天平宝字3年〈759〉までの詩が収められている)は、母音が現在の5音でなく、8音だった(イ音・エ音・オ音が2つず …続きを読む2018年08月20日247人がナイス!しています
-
謂わずと知れた日本最古の歌集『万葉集』(天皇、貴族、下級官人、防人、詠み人知れずなど、様々な人々が詠んだ約4500首)から140首を選び、原文、口語訳とその意味合い、歌の技巧、時代背景や人間関係等を丁 …続きを読む2017年05月29日72人がナイス!しています
-
万葉集の入門書で、古来とくに親しまれた約百四十首が選ばれている。令和の元となった梅花の宴の序文も一部紹介されている。馴染み深い持統天皇の句は、万葉集では少し違っていて不思議に思ったが、百人一首に採られ …続きを読む2019年05月20日51人がナイス!しています