「旬」の日本文化

「旬」の日本文化

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2009年11月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
256
ISBN:
9784044064143
label

「旬」の日本文化

  • 著者 神崎 宣武
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2009年11月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
256
ISBN:
9784044064143

フキノトウや端午の節句に感じる季節感。「旬」が伝える日本の文化を知る。

俳句に季語があるように、季節の移ろいに敏感な日本人。かつての日本には、春夏秋冬の四季のほかに、夏の土用を含めて季節の変わり目としての4つの土用があり、「旬」という豊かな季節感をはぐくんできた。今もフキノトウや花見に春、初鰹や端午の節供に初夏、虫の音や新米に秋、餅つきや冬至に冬を感じるのはなぜか。現代人が忘れてしまった文化としての「旬」、まつりや行事に映る多様な「旬」の文化を民俗学的に読み解く。 俳句に季語があるように、季節の移ろいに敏感な日本人。かつての日本には、春夏秋冬の四季のほかに、夏の土用を含めて季節の変わり目としての4つの土用があり、「旬」という豊かな季節感をはぐくんできた。今もフキノトウや花見に春、初鰹や端午の節供に初夏、虫の音や新米に秋、餅つきや冬至に冬を感じるのはなぜか。現代人が忘れてしまった文化としての「旬」、まつりや行事に映る多様な「旬」の文化を民俗学的に読み解く。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに

1 春
鏡餅と雑煮
餅なし正月
小正月
鏡開き
出初
旧正月
フキノトウ
鱈飯
雛まつり
白酒
ヨモギ
ワラビ
春分と彼岸
ぼた餅
春霞
潮干狩
花まつり
花見

春の土用と田ごしらえ

2 夏
端午の節供とショウブ
ちまき
初鰹
田植え
梅雨
桜餅
梅干し
夏越の祓い
山開き
海水浴
幽霊と妖怪
花火
中元
盆と生見玉
盆踊り
暑中見舞

夏の土用とウナギ

3 秋
虫聞き
月見
秋の彼岸
重陽の節供
菊見と人形
行楽の秋
運動会
新米と掛穂
マツタケとシイタケ
秋まつりと神饌
まつりの幟
相撲
秋なす
クリ

秋の土用と初霜

4 冬
亥の子
寒仕込みの酒
夜神楽
山の神まつり
酉の市と戎まつり
干し柿
漬けもの
冬至
風邪封じ
歳暮
煤払い
餅搗き
そば
除夜

冬の土用─節分と寒中見舞

主要参考文献
あとがき
初出一覧

「「旬」の日本文化」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 住んでいる国の昔から続く春夏秋冬の行事や食べ物、言い伝えなどを知るのも一興と言う理由で読みました。 決して、近所の図書館で「日本の文化を知ろう」的なコーナーがあり、軽い気持ちで読んだたのではありません 住んでいる国の昔から続く春夏秋冬の行事や食べ物、言い伝えなどを知るのも一興と言う理由で読みました。 決して、近所の図書館で「日本の文化を知ろう」的なコーナーがあり、軽い気持ちで読んだたのではありません。 内容についてですが、ただ単に季節を味わい、昔の粋人を真似るだけと思っていたイベントの理由、意味、伝統などを知ることができ、もう少し身をいれて参加しよう、程々に、と思わせられるものでした。 あと、丑三つ時にはトイレにいかないことを誓いました。 実体があれば対処出来るかもしれませんが、ないなら無理です。 …続きを読む
    とびえ
    2013年10月21日
    2人がナイス!しています
  • 四季の移り変わるの中で生活して、自然の神と共に生きていきている事を再認します。 昔からの町の行事が 盆踊り、鏡餅、 除夜とか始まりの意味が判り考えては参加してみます。 四季の移り変わるの中で生活して、自然の神と共に生きていきている事を再認します。 昔からの町の行事が 盆踊り、鏡餅、 除夜とか始まりの意味が判り考えては参加してみます。
    けっち
    2010年12月15日
    2人がナイス!しています
  • 砂糖が普通に使えるようになったのも台湾を統治していた100年ぐらい前から、それ以前は餡子を使った菓子は貴重なものだったんですね。鳥や虫の声を賞でる機会って田舎に行くと良さが分かるのですが都会生活してると 砂糖が普通に使えるようになったのも台湾を統治していた100年ぐらい前から、それ以前は餡子を使った菓子は貴重なものだったんですね。鳥や虫の声を賞でる機会って田舎に行くと良さが分かるのですが都会生活してると季節を味わうことが減っているのでもっと季節の楽しみに目を向けてみようと思うのでした。そろそろ梅雨だし紫陽花とか楽しみたいものです。 …続きを読む
    ishicoro
    2019年06月07日
    1人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品