しきたりの日本文化

しきたりの日本文化

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2008年03月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
192
ISBN:
9784044064075
label

しきたりの日本文化

  • 著者 神崎 宣武
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2008年03月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
192
ISBN:
9784044064075

ナルホドと思いあたる、文化としての日本のしきたり。民俗学からの新提言。

喪中とはいつまでをいうのか。結納の本来の意味とはなにか。時代や社会の変化にともなって、もとの意義が薄れたり、変容してきた日本のしきたり。神棚と仏壇が同居するような神仏習合的な文化として培われてきたさまざまなしきたりを、「私」「家」「共」「生」「死」という視角から民俗学的に解明。なんのためにそうされてきたのかに焦点を絞り、言われてみればなるほどと納得がいく、日本文化としての「しきたり」を説く。 喪中とはいつまでをいうのか。結納の本来の意味とはなにか。時代や社会の変化にともなって、もとの意義が薄れたり、変容してきた日本のしきたり。神棚と仏壇が同居するような神仏習合的な文化として培われてきたさまざまなしきたりを、「私」「家」「共」「生」「死」という視角から民俗学的に解明。なんのためにそうされてきたのかに焦点を絞り、言われてみればなるほどと納得がいく、日本文化としての「しきたり」を説く。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに

1章 「私」のしきたり
1 縁起かつぎ
2 神だのみ

2章 「家」のしきたり
1 正月
2 盆
3 節供・節分

3章 「共」のしきたり
1 寄り合い
2 まつり
3 相互扶助

4章 「生」のしきたり
1 産のさまざま
2 名付けと初宮・食初め
3 七・五・三
4 年祝い

5章 「死」のしきたり
1 葬式組
2 通夜と葬送
3 喪・年忌

参考文献
あとがき

「しきたりの日本文化」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 「ムラの運営は、「寄り合い」ではかられ、とり決められることが多かった…まず、議長がいない…決議も、ほとんど多数決にたよることがない…たとえば、諺が文律以上に作用してきた。「他人の言葉は、一度飲みこんでか 「ムラの運営は、「寄り合い」ではかられ、とり決められることが多かった…まず、議長がいない…決議も、ほとんど多数決にたよることがない…たとえば、諺が文律以上に作用してきた。「他人の言葉は、一度飲みこんでから返せ」とか、「家に帰って年寄りに相談してからでも遅くはない」、「明日が逃げるわけではない」など…ときに即発しがちな苛立ちもおさえることができる…それでも、時どきに曲折がある…そんなときには、また長老の一言がきくのである。たとえば、「お互い、嫁を苦労させてはいけない」。それで、場の興奮状態がやわらぐ」 …続きを読む
    うえ
    2018年04月16日
    8人がナイス!しています
  • 生活や人生の中で根付いているしきたりも、その本来の意味や由来がなんであったのかは失われていることが多い現代、あらためてそれらを知ってみようと思うならば、読んでみてよい本かと思います。本著でも触れられて 生活や人生の中で根付いているしきたりも、その本来の意味や由来がなんであったのかは失われていることが多い現代、あらためてそれらを知ってみようと思うならば、読んでみてよい本かと思います。本著でも触れられているしきたりの多くは、やはり日本が農耕民族であり、それに根ざしたものが多いと感じさせられます。が、農耕から遠く離れてしまった現在の都市部での生活では、こうしたしきたりを身を以て知ることが難しいということも改めて実感。知識としてでなく、実際に取り入れてみたいものもあるけれど、現代社会では、それもなかなか難しい。 …続きを読む
    A.KI.
    2016年02月16日
    3人がナイス!しています
  • 生活様式の変化に伴って多くのしきたりが簡素化、形骸化したが、根本にある敬意が失われない限りそれに対してさほど目くじら立てる必要はない、という姿勢に好感が持てる。最近ではネガティブなイメージが強く、自分 生活様式の変化に伴って多くのしきたりが簡素化、形骸化したが、根本にある敬意が失われない限りそれに対してさほど目くじら立てる必要はない、という姿勢に好感が持てる。最近ではネガティブなイメージが強く、自分自身も鬱陶しい存在だと思っていたムラやマチだが、そのシステムがなくなることによって大事な物が多く失われたという指摘には同意せざるを得ない。 …続きを読む
    さんとのれ
    2015年05月27日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品