- 著者 小松 左京
- 発売日:
- 2019年06月27日
- 商品形態:
- 電子書籍
地には平和を
- 著者 小松 左京
- 発売日:
- 2019年06月27日
- 商品形態:
- 電子書籍
あと5時間でこの世が消滅!? 直木賞候補作となった記念碑的作品
あと5時間でこの世界は消滅する――。歴史を正しい方向に戻さなければ! 直木賞候補作となった記念碑的作品。
「あの戦争」で無条件降伏したはずの日本が本土決戦をしている――! 「その年」の10月にはいると、ソ連軍は敦賀に、アメリカ軍は四日市に大上陸作戦を展開した。18歳までの男子で本土防衛特別隊が組織されたが、ほとんどは全滅。いまや、山奥の農村の村民までもが敵に通じている。俺は敵弾をあび、頻死の重傷だ。その時、Tマンと名のる男が現われ、「この世界はまちがっている」と告げた――。時空を超えて日本の歴史の変革を謀る男の見たものとは?! 第50回直木賞候補作となった小松左京初期の傑作。貴重な図版を含む解説も収録。
「あの戦争」で無条件降伏したはずの日本が本土決戦をしている――! 「その年」の10月にはいると、ソ連軍は敦賀に、アメリカ軍は四日市に大上陸作戦を展開した。18歳までの男子で本土防衛特別隊が組織されたが、ほとんどは全滅。いまや、山奥の農村の村民までもが敵に通じている。俺は敵弾をあび、頻死の重傷だ。その時、Tマンと名のる男が現われ、「この世界はまちがっている」と告げた――。時空を超えて日本の歴史の変革を謀る男の見たものとは?! 第50回直木賞候補作となった小松左京初期の傑作。貴重な図版を含む解説も収録。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「地には平和を」感想・レビュー
-
第二次世界大戦で降伏したはずの日本。しかし少年たちの手には銃が握られ、本土での抗戦が繰り広げられていた…(表題作)。ある科学者によって変えられた歴史、その主張がものすごく偏った思想に思えつつも深く考え …続きを読む2019年07月27日75人がナイス!しています
-
表題作『地には平和を』を読みたくて購入。1945年に終戦を迎えなかった日本と、その日本に生きる少年兵を、そして「本当」の歴史なら君はどんな未来を生きたのかを描く小松左京の実質的なデビュー作。これがほぼ …続きを読む2019年08月06日28人がナイス!しています
-
小松左京短編集「地には平和を」。再読なのだが、よくよく本棚を見たら「地球になった男」(新潮文庫・昭和52年11刷)に収録されていた。歴史改変物の傑作だと思う。日本アパッチ族、日本沈没に繋がる根底にある …続きを読む2019年08月11日23人がナイス!しています