- 著者 下川 裕治
- 写真 中田 浩資
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年03月22日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 376
- ISBN:
- 9784046021939
ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅
- 著者 下川 裕治
- 写真 中田 浩資
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2019年03月22日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 376
- ISBN:
- 9784046021939
現代中国からいにしえの天竺へ! 時空を超えたバックパッカーの旅路
「バックパッカーの神様」ともいわれる旅行作家の下川裕治氏が20年来温めてきた企画、玄奘三蔵の歩いた道を辿る旅を綴った書き下ろし新作。
数千円で行けるルートをあえて使わず、数万円をかけて越えた国境。
富士山頂なみの高所で氷点下に震えたかと思えば、灼熱のパキスタン・インドで狭いベッドに2人して寝る寝台列車。
「風の谷のナウシカ」の舞台とも言われる絶景を眺め、今夜の寝床もわからぬまま突き進むタクラマカン砂漠……。
7世紀に行われた玄奘の旅路を可能な限り再現するため、
普通の人なら絶対行かないルートを辿ったバックパッカーが、
21世紀に決行した旅路の果てに見たものとはいったい!?
数千円で行けるルートをあえて使わず、数万円をかけて越えた国境。
富士山頂なみの高所で氷点下に震えたかと思えば、灼熱のパキスタン・インドで狭いベッドに2人して寝る寝台列車。
「風の谷のナウシカ」の舞台とも言われる絶景を眺め、今夜の寝床もわからぬまま突き進むタクラマカン砂漠……。
7世紀に行われた玄奘の旅路を可能な限り再現するため、
普通の人なら絶対行かないルートを辿ったバックパッカーが、
21世紀に決行した旅路の果てに見たものとはいったい!?
もくじ
第1章 西安からカシュガルへ
第2章 カシュガルからペシャワールへ
第3章 ペシャワールからブッダガヤへ
第4章 ブッダガヤから西安へ
第2章 カシュガルからペシャワールへ
第3章 ペシャワールからブッダガヤへ
第4章 ブッダガヤから西安へ
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「ディープすぎるシルクロード中央アジアの旅」感想・レビュー
-
三蔵法師の軌跡を辿る旅を綴った本でした。歴戦のバックパッカーである著者が、かなりいい年齢だというのに、相変わらずの貧乏旅行でシルクロードを旅するレポート。中国とウイグル、インドとパキスタンといった、非 …続きを読む2019年09月09日35人がナイス!しています
-
読後まず思ったのが「65歳になってこんな旅したくない!てか出来ない!」。玄奘三蔵の旅の行程をなぞるというものだが、当時はなかった国境検問とビザ。全く同じルートは難しい。鉄道やバスを使っても厳しい旅。当 …続きを読む2019年09月30日18人がナイス!しています
-
三蔵法師が辿った道を出来る限り忠実に回ろうという試み。 新疆ウイグル自治区やアフガニスタンなど入出国が一筋縄では行かないような国も、知恵と経験、そしてたくさんの運に助けられてなんとかしていく。 著者に …続きを読む2020年03月18日15人がナイス!しています