- 著者 早見 和真
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年02月24日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 368
- ISBN:
- 9784041062289
95
- 著者 早見 和真
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年02月24日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 368
- ISBN:
- 9784041062289
『イノセント・デイズ』の著者が描く、最強青春エンタテインメント!
95年、渋谷。平凡な高校生だった秋久は、縁のなかった同級生グループに仲間入りさせられ、刺激的な毎日を過ごすようになる。だがリーダーの翔が何者かに襲撃され、 秋久は立ち上がる・・・・・・。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
人物相関図

おすすめコメント
普通の男の子が、環境の変化とともに急速に大人になる話というのは、青春小説の醍醐味そのもの。それをさらにオウム事件と結びつけて、とてもおもしろいなあと思いながらページをめくりました。
――速水健明さん(『1995年』著者・ライター)
私たちが生きた「あの頃」、絶望と欲望の真ん中で世界はいつも終わりそうに輝いていました。今ではもう遠いおとぎ話のような、“刹那の瞬間”の物語。
――打矢麻理子さん(元『S cawaii!』編集者・78年生まれ)
真冬の渋谷の凍てつく寒さと、主人公たちの沸騰するような血肉の熱さ。読みながら、思わず彼らと一緒に雄叫びをあげそうになりました。
――森義隆さん(映画監督・79年生まれ)
ページをめくるたびに目の前によみがえる「あの頃」。ダサい大人になってないか?走り続ける主人公たちに、尻をたたかれた気分です。
――渡辺淳基さん(新聞記者・79年生まれ)
95年を駆け抜けた主人公たちに胸倉を掴まれたので今に向き合ってみたら、驚くほどカッコ悪い大人になっていることに気付いて、涙が出てきた。
――永井拓郎さん(映画プロデューサー・77年生まれ)
メディアミックス情報
NEWS
「95」感想・レビュー
-
まさにドンピシャの世代ではあるけれどなんせ田舎育ちなもので渋谷という単語は知っていたけれどそれはNHKホールがある場所という認識だけである。渋谷を舞台にした青春小説だけど読む方は面白いが当時の渋谷の状 …続きを読む2021年10月22日62人がナイス!しています
-
1995年渋谷で自分を中心に世界が回っているかの如くの若かりし時代を駆け抜けてきた少年達が、20年の時を経て集まる話。闘争、援交、ストリート系雑誌やチーマーそしてポケベルにルーズソックスと当時の渋谷を …続きを読む2019年08月29日51人がナイス!しています
-
1995年の高校2年生の渋谷、そしてその20年後の2015年、37歳になった自分と仲間たちの話が交互に描かれ、最終章で1つに収束する。これは著者デビュー作の「ひゃくはち」と同じ構成、プロットなのだけど …続きを読む2020年03月22日47人がナイス!しています
著者紹介
早見 和真 (はやみ かずまさ)
1977年、神奈川県生まれ。2008年、『ひゃくはち』で作家デビュー。
同作は映画化、コミック化されベストセラーとなる。14年、『ぼくたちの家族』が映画化、15年、『イノセント・デイズ』が第68回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞した。
他著に『スリーピング・ブッダ』『東京ドーン』『6 シックス』『ポンチョに夜明けの風はらませて』などがある。
同作は映画化、コミック化されベストセラーとなる。14年、『ぼくたちの家族』が映画化、15年、『イノセント・デイズ』が第68回日本推理作家協会賞(長編および連作短編集部門)を受賞した。
他著に『スリーピング・ブッダ』『東京ドーン』『6 シックス』『ポンチョに夜明けの風はらませて』などがある。