山の霊異記 赤いヤッケの男

山の霊異記 赤いヤッケの男

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2010年04月23日
判型:
文庫判
ISBN:
9784840132916
label

山の霊異記 赤いヤッケの男

  • 著者 安曇 潤平
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2010年04月23日
判型:
文庫判
ISBN:
9784840132916

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「山の霊異記 赤いヤッケの男」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 読み友さんの天まで届くのじゃないかと思うような階段の写真。同じ「かいだん」なら字の違うこちらの怪談の方が疲れない。この山の怪談集、読んでる最中にフッと後ろを振り返ってみたり、クスっと笑ってみたり。怖い 読み友さんの天まで届くのじゃないかと思うような階段の写真。同じ「かいだん」なら字の違うこちらの怪談の方が疲れない。この山の怪談集、読んでる最中にフッと後ろを振り返ってみたり、クスっと笑ってみたり。怖いなかにホッと暖かいものが流れる。山に行く鳥好きの友達が鳥の合間に撮ってくれる山の写真や渓流の写真。それを絵にしてみと言ってくれるが、ケルンだけは遠慮したい。それにしても山男って因果なものだねぇ。一歩間違えば死が呼ぶ。呼ばれたことも知らず地縛霊になってしまうのか。是非死から逃れる嗅覚を養って山と馴染んで下さい …続きを読む
    はつばあば
    2016年06月19日
    53人がナイス!しています
  • ホラーや怪談好きの私ですが、山の話は無条件に怖い。荒治療というか怖いもの見たさというか、そんな山の怪談ばかりを集めた本書。やはり怖いです、山!!しかし素晴らしいのは怪談でありがちな罰当たりのような話が ホラーや怪談好きの私ですが、山の話は無条件に怖い。荒治療というか怖いもの見たさというか、そんな山の怪談ばかりを集めた本書。やはり怖いです、山!!しかし素晴らしいのは怪談でありがちな罰当たりのような話が無いという事。生者も死者も山を愛し、愛するが故に両者が遭遇してしまう。怖いのだけど切なさや優しさを感じる怪談ですね(中には悪意むんむんの怖い存在もありますが)。個人的には「笑う登山者」「J岳駐車場」「ザクロ」が怖かった。しかし最も印象深いのは「追悼山行」。胸が締め付けられるような切なさで涙が出そうでした。 …続きを読む
    みくろ
    2016年01月13日
    50人がナイス!しています
  • 安曇潤平さん初読みです。なんとなんと山を舞台にした怪談、しかも実話集ですって。これ、みんな本当にあった話なの!?もしくは本当にあったとして語られた話なのか!?山が好きな私としては、老後の楽しみにとって 安曇潤平さん初読みです。なんとなんと山を舞台にした怪談、しかも実話集ですって。これ、みんな本当にあった話なの!?もしくは本当にあったとして語られた話なのか!?山が好きな私としては、老後の楽しみにとってあるN岳やT岳山行が少し怖くなったわ。絶対一人じゃ行かない!ま、そもそも私の力量じゃ一人は無理なんだけど。「猿ボボ」は感動。「笑う登山者」や「ザクロ」は怖い!こんな異界が山のあちこちにあるのかしら~(涙)怖すぎます~。でも山の景色描写が素晴らしく、また登りなくなる魅力満載でした (^-^) …続きを読む
    みほ (o^-^o)
    2016年06月14日
    38人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品