古代史で楽しむ万葉集

古代史で楽しむ万葉集

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2010年04月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
256
ISBN:
9784043268023
label

古代史で楽しむ万葉集

  • 著者 中西 進
  • カバーデザイン 芦澤 泰偉
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2010年04月24日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
256
ISBN:
9784043268023

『万葉集』とその時代の歴史が両方わかる!

新元号「令和」決定!
『万葉集』1200年目のベストセラーに。

『万葉集』研究の第一人者であり、新元号の見識も高い中西進による著作。
天皇や貴族を取り巻く政治的な事件を追い、渦中に生きた人々を見いだし歌を味わう。防人の歌、東歌といった庶民の歌にも深く心を寄せる。歌集を読むだけではわからない、万葉の世界が開ける入門書。
新元号「令和」決定!
『万葉集』1200年目のベストセラーに。

『万葉集』研究の第一人者であり、新元号の見識も高い中西進による著作。
天皇や貴族を取り巻く政治的な事件を追い、渦中に生きた人々を見いだし歌を味わう。防人の歌、東歌といった庶民の歌にも深く心を寄せる。歌集を読むだけではわからない、万葉の世界が開ける入門書。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに

一 古代の歌うた
古代の追憶
追憶の風景
磐姫の人間像
王者と恋
人間誕生
大化前夜

二 大化の改新
蘇我氏挽歌
中大兄と鎌足
雨の六月十二日
石川麻呂の変
中大兄の周辺
有間皇子の悲劇

三 近江文化
日本敗戦
中大兄の即位
額田王
葬送の女たち

四 壬申の乱
天智の死
激戦一か月
浄御原宮の十四年
大津皇子事件

五 藤原の新都
持統即位
藤原宮の造営
行幸の風雅
藤原朝の皇子たち
皇子群像
高市皇子と十市皇女
穂積皇子と但馬皇女
黒人と意吉麻呂
文武天皇の即位
大内陵合葬

六 人麻呂の哀歓
人麻呂の生涯
青春の哀歌
殯宮挽歌
皇太子挽歌
皇女への挽歌
女の死
石見の離別
行幸従駕
羇旅の短歌
人麻呂の歌集

七 平城の栄華
大宝以後
女帝と新都
平城京の出現
律令撰定
元正女帝
聖武の即位

八 百花繚乱
山部赤人
車持千年
笠金村
大伴旅人
旅人の周辺
山上憶良
高橋虫麻呂
湯原王

九 天平の陰翳
長屋王の変
藤氏四子
聖武の幻想
聖武の死
奈良麻呂の変

十 みやびの抒情
平城京の日々
恋の真実
たゆとう命
田辺福麻呂
坂上郎女
大伴家持

十一 無名歌の世界
万葉集と作者未詳の歌
都会の民衆
東歌
防人の歌
古今集への流れ

解説  小林 恭二

古代史で楽しむ万葉集 が含まれている特集

「古代史で楽しむ万葉集」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 易しく万葉集の歌を味わうことができる。チンケな言い方だが、古代のロマンに浸りつつ。例の令和の箇所はさらりと半ページくらい。大伴旅人の想いが中心です。当然だけど。補足: 中西先生は、元号推薦を否定されてい 易しく万葉集の歌を味わうことができる。チンケな言い方だが、古代のロマンに浸りつつ。例の令和の箇所はさらりと半ページくらい。大伴旅人の想いが中心です。当然だけど。補足: 中西先生は、元号推薦を否定されているが、本書を読むとそうかもしれないなと思いました。 …続きを読む
    佳音
    2019年04月25日
    86人がナイス!しています
  • 万葉の歌が詠まれた時代を知ることが出来る一冊。皇極・斉明朝の事柄に関しては、先月読んだ『皓月』のおさらいをしているようで感慨深かった。天智・天武の時代も含めて戦だらけで血みどろだよ…。それに比べると、 万葉の歌が詠まれた時代を知ることが出来る一冊。皇極・斉明朝の事柄に関しては、先月読んだ『皓月』のおさらいをしているようで感慨深かった。天智・天武の時代も含めて戦だらけで血みどろだよ…。それに比べると、その次の時代を担う首皇子(聖武天皇)は何と呑気な歌を詠んでいることか、と思っても仕方ないよね(笑) 一番心に響いたのは‘恋の奴’の歌で有名な穂積皇子と但馬皇女の悲恋。歌で辿るとこれは本当に切ない。皇子の『けっして恋をしようとしない、寂しげな微笑みのしぐさ』だなんて。 …続きを読む
    しゅてふぁん
    2018年10月13日
    47人がナイス!しています
  • 令和時代の「名付け親」の中西進氏が、飛鳥から奈良までの政治の流れを万葉集の歌により再構成しています。 この歌集には、天皇や皇后のほか有間皇子など権力抗争に巻き込まれて無念の死を遂げた人物の歌も少 令和時代の「名付け親」の中西進氏が、飛鳥から奈良までの政治の流れを万葉集の歌により再構成しています。 この歌集には、天皇や皇后のほか有間皇子など権力抗争に巻き込まれて無念の死を遂げた人物の歌も少なくありません。 彼らの辞世の言葉とも言える歌を追体験しながら、歴史に埋もれた悲劇へ思いを馳せることも大切です。 また、令和という新しい元号に込められた意義を、二十一世紀まで続くやまとごころに対する温故知新の気持ちと共に噛みしめたいと思います。 …続きを読む
    獺祭魚の食客@鯨鯢
    2019年08月11日
    37人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品