【OD】俳句への旅

【OD】俳句への旅

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2009年02月20日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
284
ISBN:
9784046220608

【OD】俳句への旅

  • 著者 森 澄雄
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2009年02月20日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
284
ISBN:
9784046220608

俳句の世界への道しるべ

自然の風景や自分の生活をよく観察し、その中から美しさや感動をつかみ、それを素直に表現する――この句作のうえで大切なことを例句を引いて具体的に説明する。俳句の道へ旅立とうとする人へのよき案内書。

〈目次〉
1 俳句のすすめ
  俳句のすすめ
   一 定型と季語
   二 写生
   三 感動
   四 推敲
   五 鑑賞

  俳句の表現
   一 俳句表現の特質
   二 推敲の要点
   三 添削の実例

  俳句の作法
   一 伝統
   二 諧の楽しさ
   三 古典と旅と
   四 風狂

  作品の虚実

2 無常とあそび
  無常とあそび
   一 俳句との出会い
   二 俳句とは何か──無常とあそび
   三 先進の句を味わう
    (1) 芭蕉
    (2) 加藤楸邨と石田波郷
   四 新人の作品をとりあげて

3 現代俳句の風土
  現代俳句の風土──極めて私的な
   一 種の浜の浮鴎
   二 叡山の雪道
   三 白鳥のごと
   四 秋の淡海

4 近・現代の俳句小史
  近・現代の俳句小史
   一 正岡子規の俳句革新
   二 碧門の隆盛
   三 自由俳壇復帰とその作風
   四 虚子の俳壇復帰とその作風
   五 『ホトトギス』の興隆
   六 女流俳人の台頭
   七 四Sの台頭──抒情の回復と近代的素材
   八 女流俳句の興隆
   九 新興俳句
   十 人間探求派
   十一 戦後俳句
   十二 女流俳人の輩出

5 俳句とロマンチシズム
  俳句とロマンチシズム──歴史的に
   一 蕪村の浪漫的憂鬱
   二 大正期の特色
   三 昭和の抒情俳句

  近代俳句の青春時代
   一 『馬酔木』の独立宣言前後
   二 『馬酔木』の作歌たち
   三 連作俳句と新興俳句

  青春俳句

6 近代の代表俳人とその作品
  近代の代表俳人とその作品
  正岡子規 内藤鳴雪 夏目漱石
  河東碧梧桐 高浜虚子 松瀬青々
  臼田亜浪 渡辺水巴 村上鬼城
  飯田蛇笏 前田普羅 原石鼎
  中塚一碧楼 荻原井泉水 尾崎放哉
  種田山頭火 久保田万太郎 芥川龍之介
  長谷川かな女 竹下しづの女 阿部みどり女
  杉田久女
   あとがき
   初出一覧
自然の風景や自分の生活をよく観察し、その中から美しさや感動をつかみ、それを素直に表現する――この句作のうえで大切なことを例句を引いて具体的に説明する。俳句の道へ旅立とうとする人へのよき案内書。

〈目次〉
1 俳句のすすめ
  俳句のすすめ
   一 定型と季語
   二 写生
   三 感動
   四 推敲
   五 鑑賞

  俳句の表現
   一 俳句表現の特質
   二 推敲の要点
   三 添削の実例

  俳句の作法
   一 伝統
   二 諧の楽しさ
   三 古典と旅と
   四 風狂

  作品の虚実

2 無常とあそび
  無常とあそび
   一 俳句との出会い
   二 俳句とは何か──無常とあそび
   三 先進の句を味わう
    (1) 芭蕉
    (2) 加藤楸邨と石田波郷
   四 新人の作品をとりあげて

3 現代俳句の風土
  現代俳句の風土──極めて私的な
   一 種の浜の浮鴎
   二 叡山の雪道
   三 白鳥のごと
   四 秋の淡海

4 近・現代の俳句小史
  近・現代の俳句小史
   一 正岡子規の俳句革新
   二 碧門の隆盛
   三 自由俳壇復帰とその作風
   四 虚子の俳壇復帰とその作風
   五 『ホトトギス』の興隆
   六 女流俳人の台頭
   七 四Sの台頭──抒情の回復と近代的素材
   八 女流俳句の興隆
   九 新興俳句
   十 人間探求派
   十一 戦後俳句
   十二 女流俳人の輩出

5 俳句とロマンチシズム
  俳句とロマンチシズム──歴史的に
   一 蕪村の浪漫的憂鬱
   二 大正期の特色
   三 昭和の抒情俳句

  近代俳句の青春時代
   一 『馬酔木』の独立宣言前後
   二 『馬酔木』の作歌たち
   三 連作俳句と新興俳句

  青春俳句

6 近代の代表俳人とその作品
  近代の代表俳人とその作品
  正岡子規 内藤鳴雪 夏目漱石
  河東碧梧桐 高浜虚子 松瀬青々
  臼田亜浪 渡辺水巴 村上鬼城
  飯田蛇笏 前田普羅 原石鼎
  中塚一碧楼 荻原井泉水 尾崎放哉
  種田山頭火 久保田万太郎 芥川龍之介
  長谷川かな女 竹下しづの女 阿部みどり女
  杉田久女
   あとがき
   初出一覧

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

1 俳句のすすめ
  俳句のすすめ
   一 定型と季語
   二 写生
   三 感動
   四 推敲
   五 鑑賞

  俳句の表現
   一 俳句表現の特質
   二 推敲の要点
   三 添削の実例

  俳句の作法
   一 伝統
   二 諧の楽しさ
   三 古典と旅と
   四 風狂

  作品の虚実

2 無常とあそび
  無常とあそび
   一 俳句との出会い
   二 俳句とは何か──無常とあそび
   三 先進の句を味わう
    (1) 芭蕉
    (2) 加藤楸邨と石田波郷
   四 新人の作品をとりあげて

3 現代俳句の風土
  現代俳句の風土──極めて私的な
   一 種の浜の浮鴎
   二 叡山の雪道
   三 白鳥のごと
   四 秋の淡海

4 近・現代の俳句小史
  近・現代の俳句小史
   一 正岡子規の俳句革新
   二 碧門の隆盛
   三 自由俳壇復帰とその作風
   四 虚子の俳壇復帰とその作風
   五 『ホトトギス』の興隆
   六 女流俳人の台頭
   七 四Sの台頭──抒情の回復と近代的素材
   八 女流俳句の興隆
   九 新興俳句
   十 人間探求派
   十一 戦後俳句
   十二 女流俳人の輩出

5 俳句とロマンチシズム
  俳句とロマンチシズム──歴史的に
   一 蕪村の浪漫的憂鬱
   二 大正期の特色
   三 昭和の抒情俳句

  近代俳句の青春時代
   一 『馬酔木』の独立宣言前後
   二 『馬酔木』の作歌たち
   三 連作俳句と新興俳句

  青春俳句

6 近代の代表俳人とその作品
  近代の代表俳人とその作品
  正岡子規 内藤鳴雪 夏目漱石
  河東碧梧桐 高浜虚子 松瀬青々
  臼田亜浪 渡辺水巴 村上鬼城
  飯田蛇笏 前田普羅 原石鼎
  中塚一碧楼 荻原井泉水 尾崎放哉
  種田山頭火 久保田万太郎 芥川龍之介
  長谷川かな女 竹下しづの女 阿部みどり女
  杉田久女
   あとがき
   初出一覧

この著者の商品

最近チェックした商品