みぞれ

みぞれ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2008年07月25日
判型:
文庫判
ページ数:
432
ISBN:
9784043646067
label

みぞれ

  • 著者 重松 清
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2008年07月25日
判型:
文庫判
ページ数:
432
ISBN:
9784043646067

父ちゃん、生きていることは楽しい――? 暖かな涙が頬を伝う珠玉の短編集

思春期の悩みを抱える十代。社会に出てはじめての挫折を味わう二十代。仕事や家族の悩みも複雑になってくる三十代。そして、生きる苦みを味わう四十代――。人生折々の機微を描いた短編小説集。 思春期の悩みを抱える十代。社会に出てはじめての挫折を味わう二十代。仕事や家族の悩みも複雑になってくる三十代。そして、生きる苦みを味わう四十代――。人生折々の機微を描いた短編小説集。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

「みぞれ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 雑誌掲載短編11話。拝啓ノストラダムス様、正義感モバイル、電光セッカチ、砲丸ママ、遅霜おりた朝、石の女、メグちゃん危機一髪、へなちょこ立志伝、望郷波止場、ひとしずく、みぞれ。現代の、思い詰めた人々と、 雑誌掲載短編11話。拝啓ノストラダムス様、正義感モバイル、電光セッカチ、砲丸ママ、遅霜おりた朝、石の女、メグちゃん危機一髪、へなちょこ立志伝、望郷波止場、ひとしずく、みぞれ。現代の、思い詰めた人々と、冷めた人々。うまく混合して描写し均衡を図る。家族、学園、日常生活。あとがきに、世間話との言葉。1999 年から2006年までのサンデー毎日(6)、小説現代(2)、別冊文藝春秋(2)、野生時代(1)。雑誌、年代がばらついている。題材、方向性の鋭さに違いがあるかも。発見角川。 …続きを読む
    kaizen@名古屋de朝活読書会
    2013年10月15日
    183人がナイス!しています
  • 普通の人が抱える問題、普通の人の哀しみ、苦しみ、悩みを描いた11の短編。11の物語の中には自分に置き換えて胸に迫る話もあるし、そうでなくともありそうな話として登場人物の気持ちを汲み取って「わかるなー 普通の人が抱える問題、普通の人の哀しみ、苦しみ、悩みを描いた11の短編。11の物語の中には自分に置き換えて胸に迫る話もあるし、そうでなくともありそうな話として登場人物の気持ちを汲み取って「わかるなー」と感情移入することも多いだろう。そして重松氏の小説の常として、読み終えた後に何かしらの救いがあるのだ。それは重松氏が登場人物に注ぐ温かいまなざし故のことだろう。おそらく重松氏は人(たとえそれが欠点の多い普通の人であっても)の心の底にある善意を信じているから、あるいは信じようと決意しているからだと思う。 …続きを読む
    佐々陽太朗(K.Tsubota)
    2015年10月02日
    166人がナイス!しています
  • iモードなど20年前の当時は流行ってたものが懐かしくてたまらない。今読むと図らずもそれが重松清の中年の哀愁漂う文体にマッチしてなんとも素晴らしい読書となった。どの話も短編ながら重厚でおじさんは泣きそうに iモードなど20年前の当時は流行ってたものが懐かしくてたまらない。今読むと図らずもそれが重松清の中年の哀愁漂う文体にマッチしてなんとも素晴らしい読書となった。どの話も短編ながら重厚でおじさんは泣きそうになってしまった。 …続きを読む
    やっちゃん
    2022年11月27日
    137人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品