仏教の思想 1 知恵と慈悲<ブッダ>

仏教の思想 1 知恵と慈悲<ブッダ>

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
1996年06月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
352
ISBN:
9784041985014
label

仏教の思想 1 知恵と慈悲<ブッダ>

  • 著者 増谷 文雄
  • 著者 梅原 猛
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
1996年06月21日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
352
ISBN:
9784041985014
インドに生まれ、中国を経て、日本に渡ってきた仏教。その胎内には、実に多くの思想が宿されている。日本を代表する仏教学者が仏教の源流であるブッダ・ゴータマの思想を平易に、生き生きと解明し、その偉大なる知恵と慈悲の思想が現代において持つ意義を、稀代の哲学者がギリシア哲学、キリスト教思想との対比を通じて探る。仏教思想の本質を見つめ直すという、現代人に求められている喫緊の思想的課題に応える思索の書。 インドに生まれ、中国を経て、日本に渡ってきた仏教。その胎内には、実に多くの思想が宿されている。日本を代表する仏教学者が仏教の源流であるブッダ・ゴータマの思想を平易に、生き生きと解明し、その偉大なる知恵と慈悲の思想が現代において持つ意義を、稀代の哲学者がギリシア哲学、キリスト教思想との対比を通じて探る。仏教思想の本質を見つめ直すという、現代人に求められている喫緊の思想的課題に応える思索の書。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

文庫版 序
はしがき

第一部 知恵と慈悲の源流   増谷 文雄
序章 ブッダとの出会い
一章 ブッダの時代
1 インドにおける古代都市の成立
2 王と長者たちの役割
3 新しい思想家たちの生まれいで
二章 ブッダの思想の体系
1 ブッダの二つの顔
2 存在の構造の把握
3 自我の真相の追求
三章 ブッダの実践の体系
1 実践の体系としての「四諦」
2 激情と無知の克服
3 新しい人間関係の徳目

第二部 ブッダにおける存在論と人間論   〈対談〉増谷文雄、梅原 猛

第三部 仏教の現代的意義   梅原 猛
一章 現代と仏教
二章 生死の問題
三章 慈悲とは何か
四章 業について


文献解説
インド仏教史年表

解説   ひろさちや

同じシリーズの作品

「仏教の思想 1 知恵と慈悲<ブッダ>」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 再読。初めて原始仏教を習った時、宗教というより哲学だな。と感じた事を思い出す。内容は原始仏教の基本を押さえる第一章、仏教学者と哲学者による対談の第二章。仏教の今日的意義を考える第三章という構成から成っ 再読。初めて原始仏教を習った時、宗教というより哲学だな。と感じた事を思い出す。内容は原始仏教の基本を押さえる第一章、仏教学者と哲学者による対談の第二章。仏教の今日的意義を考える第三章という構成から成っている。第一章は仏陀在世当時の社会情勢から四諦八正道、縁起といった教えまで手堅くまとめられており学びやすい。ただ第三章は発行から五十年以上経過した現在、やや古さを感じる。哲学者としての立場からすると当然かもしれないが、仏教自体よりキリスト教や哲学に触れてる部分が多いし。ただ基礎を固めるには最適だと思います。 …続きを読む
    HANA
    2023年01月05日
    68人がナイス!しています
  • 新約聖書を読んだので今度はブッダを理解しようと思い立ち読み。後半にドスエフ、カラマーゾフのフヨードルとアリョーシャ、イワンの対話が掲載されているのを発見、これはもしやカラマの解となるかと・・・Goodタイ 新約聖書を読んだので今度はブッダを理解しようと思い立ち読み。後半にドスエフ、カラマーゾフのフヨードルとアリョーシャ、イワンの対話が掲載されているのを発見、これはもしやカラマの解となるかと・・・Goodタイミングで即購入。カラマの1巻が読み終わったので読んでみた。原始仏教は現在とかなり異なる。ブッダは神ではなく思想家だ。イエスと同様に異端の革命児。イエスはユダヤ教からキリスト教を説いたが、ブッダはバラモン教から悟りを開き新たな思想を伝え回る。この本の面白い処は、ブッダだけではなく当時の哲学者ソクラテスやのち …続きを読む
    Vakira
    2015年10月07日
    28人がナイス!しています
  • 所謂初期仏教についての概説書。仏教学者である増谷文雄と哲学者梅原猛が執筆している。増谷著の部分はわかりやすいが、梅原執筆の第3部のソクラテスとキリストのところは退屈だった。これはギリシャ哲学やキリスト 所謂初期仏教についての概説書。仏教学者である増谷文雄と哲学者梅原猛が執筆している。増谷著の部分はわかりやすいが、梅原執筆の第3部のソクラテスとキリストのところは退屈だった。これはギリシャ哲学やキリスト教の基礎知識が私に不足しているからだろう。同じ梅原執筆部分でも十二因縁のところは面白く感じた。元本は1968年刊行だからもはや古典の部類に入るのだろうが、体系的に仏教を独学するにはこのシリーズからかと思う。 …続きを読む
    takeapple
    2018年12月21日
    19人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品