- 著者 田家 秀樹
- 発売日:
- 2021年10月27日
- 商品形態:
- 電子書籍
風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年
- 著者 田家 秀樹
- 発売日:
- 2021年10月27日
- 商品形態:
- 電子書籍
時代を超えて歌い継がれる名曲の数々は、なぜ一人の作詞家から生まれたのか
伝説的日本語ロックバンド”はっぴいえんど”のメンバーとして活動した後、日本を代表する作詞家となった松本隆50年の軌跡を追う評伝。太田裕美「木綿のハンカチーフ」、大瀧詠一「君は天然色」、松田聖子「赤いスイートピー」、寺尾聰「ルビーの指環」、KinKi Kids「硝子の少年」――。抒情性と物語性に富んだ歌詞で数々のメガヒット曲を生み出した松本隆。シングル曲よりアルバムのコンセプトを重視した作詞など新しい手法を用いたほか、シューベルトの楽曲や「古事記」をもとに作詞をおこなったこともあった。大瀧詠一、筒美京平、松田聖子らとの知られざるエピソードを含め、その挑戦の日々を松本隆本人へのインタビューと証言者たちの言葉から描き、不世出の作詞家の本質に迫る。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「風街とデラシネ 作詞家・松本隆の50年」感想・レビュー
-
元はっぴいえんどのメンバー松本隆。1969年に細野晴臣らとバンド結成後はっぴいえんどを経て作詞家として多くのヒット曲の作詞を手掛ける。その経緯と現在に至るまで関わった人や作詞がどのようにされていたのか …続きを読む2022年04月11日98人がナイス!しています
-
松本隆と付き合いの長い音楽評論家の田家秀樹が、「はっぴいえんど」からクミコの「デラシネ」に至るまでの50年に亘って松本隆が作ってきた詞を網羅的に扱って解説しています。網羅的といっても、当然2100以上 …続きを読む2022年04月08日18人がナイス!しています
-
これは凄いな。500P以上あるのに一気に読んでしまう。J-POP史を知るうえで必読と思われる。美里さんの『うたの木』で聴き馴染んだのちに読む『てぃーんず ぶるーす』のエピソードが興味深い。『My Re …続きを読む2022年01月10日3人がナイス!しています