海軍戦争検討会議記録 太平洋戦争開戦の経緯

海軍戦争検討会議記録 太平洋戦争開戦の経緯

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2022年10月07日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
296
ISBN:
9784040824079
label

海軍戦争検討会議記録 太平洋戦争開戦の経緯

  • 編者 新名 丈夫
  • 解説 戸高 一成
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2022年10月07日
判型:
新書判
商品形態:
新書
ページ数:
296
ISBN:
9784040824079

敗戦早々、海軍最高首脳による秘密会議が行われていた。第一級資料、復刊!

「海軍が最後まで譲らなかったのは、自動的参戦はいやだという一点にありき」(井上成美海軍大将、三国同盟締結に関して)

日本海軍はなぜ太平洋戦争に突入したのか?
この議題を元に、敗戦間もない1945年12月、生き残った日本海軍最高首脳者による、極秘の戦争検討会議が行われていた。
永野修身元帥以下、開戦前後の軍政軍令の責任者、幕僚など29名が参加し、翌年1月にかけて、この特別座談会は4回行われる。
記録を託されたのは、戦時中に東條と陸軍を批判して懲罰召集をされた「竹槍事件」の新名記者だった。
海軍などの助力で召集を解除され、海軍報道班員として敗戦を迎えた氏が30年以上秘蔵した後に公開した一級資料、復刊!
解説・戸高一成

岡敬純「われわれは、その時(東條内閣に協力せよ、となった際)「重臣は戦争をするのだな」と直感せり」(特別座談会より)
井上成美「陸海軍相争うも、全陸海軍を失うより可なり。なぜ男らしく処置せざりしや。如何にも残念なり」「戦争反対と明確にされしや」(第二回第二次特別座談会より)

※本書は、1976年12月に毎日新聞社より刊行された作品を新書化したものです。底本には1976年の初版を使用しました

【目次】
「海軍特別座談会」について<序に代えて>
大東亜戦争開戦前の国内情勢――特別座談会(昭和20年12月22日)
三国同盟――第一回特別座談会(昭和21年1月17日)
満州事変から太平洋戦争へ――第二回第一次特別座談会(昭和21年1月22日)
日米開戦に至るまでの用兵、戦備――第二回第二次特別座談会(昭和21年1月22日)
「海軍特別座談会」出席者略歴
付録 井上成美航空本部長 申継
 陸海軍中央統帥組織
 陸海軍等主要職員一覧表
 年表
 あとがき
解説 戸高一成
「海軍が最後まで譲らなかったのは、自動的参戦はいやだという一点にありき」(井上成美海軍大将、三国同盟締結に関して)

日本海軍はなぜ太平洋戦争に突入したのか?
この議題を元に、敗戦間もない1945年12月、生き残った日本海軍最高首脳者による、極秘の戦争検討会議が行われていた。
永野修身元帥以下、開戦前後の軍政軍令の責任者、幕僚など29名が参加し、翌年1月にかけて、この特別座談会は4回行われる。
記録を託されたのは、戦時中に東條と陸軍を批判して懲罰召集をされた「竹槍事件」の新名記者だった。
海軍などの助力で召集を解除され、海軍報道班員として敗戦を迎えた氏が30年以上秘蔵した後に公開した一級資料、復刊!
解説・戸高一成

岡敬純「われわれは、その時(東條内閣に協力せよ、となった際)「重臣は戦争をするのだな」と直感せり」(特別座談会より)
井上成美「陸海軍相争うも、全陸海軍を失うより可なり。なぜ男らしく処置せざりしや。如何にも残念なり」「戦争反対と明確にされしや」(第二回第二次特別座談会より)

※本書は、1976年12月に毎日新聞社より刊行された作品を新書化したものです。底本には1976年の初版を使用しました

【目次】
「海軍特別座談会」について<序に代えて>
大東亜戦争開戦前の国内情勢――特別座談会(昭和20年12月22日)
三国同盟――第一回特別座談会(昭和21年1月17日)
満州事変から太平洋戦争へ――第二回第一次特別座談会(昭和21年1月22日)
日米開戦に至るまでの用兵、戦備――第二回第二次特別座談会(昭和21年1月22日)
「海軍特別座談会」出席者略歴
付録 井上成美航空本部長 申継
 陸海軍中央統帥組織
 陸海軍等主要職員一覧表
 年表
 あとがき
解説 戸高一成

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

「海軍特別座談会」について<序に代えて>

大東亜戦争開戦前の国内情勢――特別座談会(昭和20年12月22日)

【解説1】開戦前の政府と陸海軍
特別座談会記録 抜粋 二〇年一二月二二日 一三〇〇~一六〇〇 
大東亜戦争開戦前――国内情勢に関する座談会

三国同盟――第一回特別座談会(昭和21年1月17日)

【解説2】三国同盟をめぐる抗争
ドイツに傾斜する陸軍/海軍ついに反対を撤回
第一回特別座談会 二一年一月一七日
三国同盟
 第一次三国同盟/第二次三国同盟

満州事変から太平洋戦争へ――第二回第一次特別座談会(昭和21年1月22日)

【解説3】破局への道
  満州事変以降、陸軍の意向/太平洋戦争前夜/戦争回避の努力/両国諒解案
第二回第一次特別座談会記録――二一年一月二二日
  支那事変勃発までの経緯/支那事変処理(解決)と大東亜戦争との関連/日米交渉の経緯

日米開戦に至るまでの用兵、戦備――第二回第二次特別座談会(昭和21年1月22日)

【解説4】戦備の基本構想
  軍備の根本は仮想敵の確立/開戦後の国力/抜かれなかった“伝家の宝刀”
第二回特別座談会(二次)――二一年一月二二日
日米開戦に至るまでの用兵および戦備に関する事項
  情勢に応ずる戦備促進の状況/彼我国力判断/大東亜戦争が自存自衛戦たるの論拠
「海軍特別座談会」出席者略歴

付録 井上成美航空本部長 申継

【解説】「申継」について
  太平洋戦争を予想した軍備計画/「海軍の空軍化」の主張/潜水艦を輸送破壊戦に
昭和一六年八月 航空本部長申継(片桐中将へ)
  一 制度/二 軍備充実 戦備充実の現状/三 将来の帝国軍備
昭和一六年一月 新軍備計画論
総論
一 海軍軍備計画は根本的に改定を要す/二 日米戦争の形態/三 帝国の海軍軍備整備の要点/四 結論
海軍航空戦備の現状(一六年七月一七日)
 一 序言/二 戦備充実の現状/三 生産力の現状および拡充予想/四 結論

 陸海軍中央統帥組織
 陸海軍等主要職員一覧表
 年表
 あとがき
 解説 戸高一成

「海軍戦争検討会議記録 太平洋戦争開戦の経緯」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 最後の海将米内光政が企画した座談会の記録を、委ねられていた編者が丁寧な解説と注を付けて1976年に出版したものの新書化。もちろん時代的制約もあり(重要な相違点は編集注が入っている)、また録音起こしでなく、現 最後の海将米内光政が企画した座談会の記録を、委ねられていた編者が丁寧な解説と注を付けて1976年に出版したものの新書化。もちろん時代的制約もあり(重要な相違点は編集注が入っている)、また録音起こしでなく、現場で聞いた話を参加者がまとめたものなので、少し臨場感には欠けるが、やはりこの基本資料が手軽に読めるのは嬉しい。井上成美の航空本部長申継という重要な史料もあり、改めて井上の先見の明に驚く。彼を軍政から遠ざけたこと自体が、海軍の大きな失敗だろう。他の発言者の内容には、敗戦直後らしく歯切れの悪さもあった。 …続きを読む
    skunk_c
    2022年10月21日
    62人がナイス!しています
  • 真珠湾攻撃の出師準備の経過などとってもここで話されていることをすべて真に受ける必要はないのでしょう。/痛罵とも言える発言をされている井上氏を除き、敗戦直後、ほんと間もない時期にこうした座談会が開かれ、 真珠湾攻撃の出師準備の経過などとってもここで話されていることをすべて真に受ける必要はないのでしょう。/痛罵とも言える発言をされている井上氏を除き、敗戦直後、ほんと間もない時期にこうした座談会が開かれ、最高幹部と言える方ばかりの皆さんが、冷静に事態を振り返り議論をすすめていること(文書だからかも?)がむしろ怖い。/井上航空本部長申継は初めて読む文書でした。 …続きを読む
    樋口佳之
    2022年10月23日
    58人がナイス!しています
  • 10月の角川新書新刊、底本は76年毎日新聞社刊の初版。編者は「竹槍では間に合わぬ」の新名丈夫だ。海相米内光政は45年9月2日に[大東亜戦争戦訓調査委員会]を設置して❶敗因とその因由(重複のようだが、何故?と3回 10月の角川新書新刊、底本は76年毎日新聞社刊の初版。編者は「竹槍では間に合わぬ」の新名丈夫だ。海相米内光政は45年9月2日に[大東亜戦争戦訓調査委員会]を設置して❶敗因とその因由(重複のようだが、何故?と3回問うのがトヨタ式だったかな) ❷今後の状況判断 ❸新日本建設上の所見(戦争責任問題含む)を導いた。結論は10月9日までに軍事参議官らによって纏められたが…米内は更に非公式に、開戦経緯について関係者証言を収集した、どうも昭和天皇の求めに応じてらしい。それが本書の基の会議である。 …続きを読む
    CTC
    2022年12月27日
    16人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品