- 著者 笹原 宏之
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年08月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 304
- ISBN:
- 9784044006051
方言漢字
- 著者 笹原 宏之
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年08月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 304
- ISBN:
- 9784044006051
個性豊かな漢字は、先人からのメッセージ!
漢字は日本全国共通と思ったら大間違い! 話し言葉に「方言」があるように、漢字にも「地域漢字」や「地域音訓」が存在する。各地の陸や海でとれる多様な産物、祭祀や地元の言葉でさえも訓読みに変えてきた日本人。個性豊かな漢字には、先人からのメッセージが込められている。中国生まれの漢字は、起伏に富んだ日本列島の地形や風土をどのように表現してきたのか、豊富な事例から解説。著者が撮影した看板などの写真も多数掲載。
もくじ
第一章 漢字と風土──漢字の使用地域とそこに暮らす人々
第二章 北海道・東北の漢字から
第三章 関東の漢字から
第四章 中部の漢字から
第五章 近畿の漢字から
第六章 中国・四国の漢字から
第七章 九州・沖縄の漢字から
第八章 方言漢字のこれから
第二章 北海道・東北の漢字から
第三章 関東の漢字から
第四章 中部の漢字から
第五章 近畿の漢字から
第六章 中国・四国の漢字から
第七章 九州・沖縄の漢字から
第八章 方言漢字のこれから
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「方言漢字」感想・レビュー
-
単行本から7年。文庫で再読。漢字の世界がいかに融通無碍でバラエティに富んでいるかを教えてくれる「方言漢字」。県や地方ごとに、特有の文字・字形や読み方がある、と言ってもいいくらいだ。函館では「函」がやや …続きを読む2020年12月26日50人がナイス!しています
-
イントネーションや言い回しの地域差はよく知られていても、漢字の地域差はあまり知られていない。そんな「方言漢字」にスポットライトを当てた本。とにかく情報量が多く、えっ何!?と思っている間に漢字の洪水に押 …続きを読む2020年09月18日2人がナイス!しています
-
地域による漢字の事情に注目した書。と思って買ったのだが、大半が筆者の全国巡りのエッセイみたいな感じになっていて、私が読みたいテイストの本ではなかった。第一章は面白かったんですが、第ニ章から第七章は冗長 …続きを読む2020年12月30日1人がナイス!しています