紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年02月21日
判型:
文庫判
ページ数:
320
ISBN:
9784041087527
label

紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード

  • 著者 ほしお さなえ
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年02月21日
判型:
文庫判
ページ数:
320
ISBN:
9784041087527

紙っていいなあ。持ってるだけで幸せになるね。

編集者の母と二人暮らしの百花はある日、叔母に誘われた「紙こもの市」で紙雑貨の世界に魅了される。会場で紹介されたイケメンだが仏頂面の一成が、老舗企業「紙屋ふじさき」の親族でその記念館の館長と知るが、全くそりが合わない。しかし百花が作ったカードや紙小箱を一成の祖母薫子が気に入り、誘われて記念館のバイトをすることに。始めはそっけなかった一成との関係も、ある出来事で変わっていく。可愛くて優しい「紙雑貨」に、心もいやされる物語。 編集者の母と二人暮らしの百花はある日、叔母に誘われた「紙こもの市」で紙雑貨の世界に魅了される。会場で紹介されたイケメンだが仏頂面の一成が、老舗企業「紙屋ふじさき」の親族でその記念館の館長と知るが、全くそりが合わない。しかし百花が作ったカードや紙小箱を一成の祖母薫子が気に入り、誘われて記念館のバイトをすることに。始めはそっけなかった一成との関係も、ある出来事で変わっていく。可愛くて優しい「紙雑貨」に、心もいやされる物語。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

第一話 麻の葉のカード
第二話 貝殻の小箱
第三話 いろいろ紙ノート

同じシリーズの作品

「紙屋ふじさき記念館 麻の葉のカード」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 和紙をテーマに、和紙に対する愛情、温かさ、優しさがすごく感じる話。一成の和紙に関する知識量がすごい。一成は百花と出会ったことで、和紙だけでなく人と向き合って何かをつかんでほしいな。物語はというと、百花 和紙をテーマに、和紙に対する愛情、温かさ、優しさがすごく感じる話。一成の和紙に関する知識量がすごい。一成は百花と出会ったことで、和紙だけでなく人と向き合って何かをつかんでほしいな。物語はというと、百花が小物を作る所は、映像が浮かび“できるかな”のノッポさんのよう。日本橋ツアーのシーンは“出没!アド街ック天国”のようで、昭和の香りが漂う。もしかして、ほしおさなえさんは、和紙、活版印刷、金継ぎ、銀塩写真、古い空き家など昭和の古き良き物を現代に甦らせて、今の人に利用してほしいと考えているのかもしれませんね。 …続きを読む
    しんごろ
    2020年03月26日
    333人がナイス!しています
  • 『持ってるだけで紙はロマンよね。それはわかる』。そんな『紙』に多方向から光を当てていくこの作品には、普段何気なく手にしている『紙』が持つ素晴らしい魅力に気づかされる物語が描かれていました。『紙こもの市 『持ってるだけで紙はロマンよね。それはわかる』。そんな『紙』に多方向から光を当てていくこの作品には、普段何気なく手にしている『紙』が持つ素晴らしい魅力に気づかされる物語が描かれていました。『紙こもの市』に行ってみたくなるこの作品。これからはじまる物語という印象の結末に、清々しい思いが湧き上がるこの作品。この物語がシリーズ化されるのもさもありなんと思わせる『紙』の魅力がこの先も物語をぐんぐん牽引していくであろう極めて前向きな、清々しい物語。『紙』を大切に思う人たちの熱い想いに感じ入る、素晴らしい作品でした。 …続きを読む
    さてさて
    2025年11月05日
    215人がナイス!しています
  • 『活版印刷三日月堂』の作家さんの作品というだけで温かな気持ちになりますが読後感も同じでした。女子大生の百花はふとしたキッカケで和紙と出会いその美しさや温かさに触れます。『ふじさき記念館』と館長の藤崎( 『活版印刷三日月堂』の作家さんの作品というだけで温かな気持ちになりますが読後感も同じでした。女子大生の百花はふとしたキッカケで和紙と出会いその美しさや温かさに触れます。『ふじさき記念館』と館長の藤崎(頑固、偏屈、ひきこもり、イケメン…けど和紙の知識は凄い!)との出会いでオクテ気味だった百花も少しずつ変わっていく。もっと和紙を知りたい、和紙で何か出来ないか?そして館長の藤崎をも変えていく展開は凄い良かった。2人の成長が心地良い。そして百花の亡き父親が作家で藤崎がファンであった事で2人はより繋がりました。◎! …続きを読む
    カメ吉
    2021年02月23日
    183人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品