考える脚 北極冒険家が考える、リスクとカネと歩くこと

考える脚 北極冒険家が考える、リスクとカネと歩くこと

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2019年03月27日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
316
ISBN:
9784046040367

考える脚 北極冒険家が考える、リスクとカネと歩くこと

  • 著者 荻田 泰永
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2019年03月27日
判型:
四六判
商品形態:
単行本
ページ数:
316
ISBN:
9784046040367

【第9回梅棹忠夫・山と探検文学賞受賞作】

北極冒険家が綴る、極上ノンフィクション!

TBS「クレイジージャーニー」などで大注目の北極冒険家・荻田泰永。
北極点無補給単独徒歩の挑戦や南極点無補給単独徒歩到達など「三大冒険録」を通じて、
自由の本質、さらにはリスクマネジメントや資金調達といった冒険の“リアル”を伝える。


<目次>
■序
■第1章 冒険と無謀の狭間  ‐北極点無補給単独徒歩の挑戦(二〇一四年)
■第2章 未知への憧れ  ‐カナダ~グリーンランド単独行(二〇一六年)
■第3章 資金の壁  ‐南極点無補給単独徒歩(二〇一七~二〇一八年)
北極冒険家が綴る、極上ノンフィクション!

TBS「クレイジージャーニー」などで大注目の北極冒険家・荻田泰永。
北極点無補給単独徒歩の挑戦や南極点無補給単独徒歩到達など「三大冒険録」を通じて、
自由の本質、さらにはリスクマネジメントや資金調達といった冒険の“リアル”を伝える。


<目次>
■序
■第1章 冒険と無謀の狭間  ‐北極点無補給単独徒歩の挑戦(二〇一四年)
■第2章 未知への憧れ  ‐カナダ~グリーンランド単独行(二〇一六年)
■第3章 資金の壁  ‐南極点無補給単独徒歩(二〇一七~二〇一八年)

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

■序
■第1章 冒険と無謀の狭間  ‐北極点無補給単独徒歩の挑戦(二〇一四年)
■第2章 未知への憧れ  ‐カナダ~グリーンランド単独行(二〇一六年)
■第3章 資金の壁  ‐南極点無補給単独徒歩(二〇一七~二〇一八年)

「考える脚 北極冒険家が考える、リスクとカネと歩くこと」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 極地を単独、無補給で、しかも徒歩のみで行くという冒険家荻田氏。北極点、グリーランド、南極点への冒険の記録。意外なことに彼にとっては北極は南極よりも30倍も難しいという。しっかりとした大地がある南極に比べ 極地を単独、無補給で、しかも徒歩のみで行くという冒険家荻田氏。北極点、グリーランド、南極点への冒険の記録。意外なことに彼にとっては北極は南極よりも30倍も難しいという。しっかりとした大地がある南極に比べて、揺れ動く海氷、立ち塞がる乱氷、転落事故、ホッキョクグマの襲来などの危険要素が多いという。ピアリーが初めて北極点に到達した時と比べて地球温暖化の影響がこんなところにも現れているのかと思った。★★★★ …続きを読む
    サンダーバード@読メ野鳥の会・怪鳥
    2020年01月27日
    86人がナイス!しています
  • タイトルの意味は読了後納得。特に第二章は哲学的な要素も感じ読む側も考える脚になる。企業・広報・会社の例えや、シェフと食材の関係ば腑に落ちる。他の職業も同じ。疑問に思ったことや解らないことは聞いても、根 タイトルの意味は読了後納得。特に第二章は哲学的な要素も感じ読む側も考える脚になる。企業・広報・会社の例えや、シェフと食材の関係ば腑に落ちる。他の職業も同じ。疑問に思ったことや解らないことは聞いても、根本は自分で考えるから面白い(マニュアル社会は苦手)。会社訪問の話は興味深く読んだ。前向きさを持った人同士が惹き合うものか。人生は何かに憧れ心躍り主体性を持って歩むもの...いい言葉だ。第二章“命の価値観”も興味深い。まだ行っていない場所を体験し、非日常を求めワクワクしたい。退く時に必要なのは客観的な妥協..。 …続きを読む
    マリリン
    2023年07月11日
    47人がナイス!しています
  • 角幡唯介氏の『アグルーカの行方』で北極圏を共に歩いた冒険家の荻田泰永氏の自叙伝。 大学を中退、根拠のない自信を消化するために北極探検を始めて南極点への単独徒歩到達を果たすまで。 揺れ動く海氷、乱氷帯、ホ 角幡唯介氏の『アグルーカの行方』で北極圏を共に歩いた冒険家の荻田泰永氏の自叙伝。 大学を中退、根拠のない自信を消化するために北極探検を始めて南極点への単独徒歩到達を果たすまで。 揺れ動く海氷、乱氷帯、ホッキョクグマに悩まされた北極に比べると、南極は天候や地形を予測できる点で遥かに易しかったとします。 未知の要素に溢れていたものを経験や技術によって「捉えた」と思える繰り返しが成長。目的とは正しいと信じる過程のなかに自分の意思で身を置いていること。やりたいことに出会うことの気高さ、尊さが伝わってくる一冊です。 …続きを読む
    hatayan
    2019年04月10日
    32人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品