- 著者 西野 精治
- 発売日:
- 2020年03月07日
- 商品形態:
- 電子書籍
睡眠障害 現代の国民病を科学の力で克服する
- 著者 西野 精治
- 発売日:
- 2020年03月07日
- 商品形態:
- 電子書籍
睡眠負債による疾患と、体の異常を徹底解説!
睡眠負債による疾患と、体の異常を徹底解説! ベストセラー『スタンフォード式 最高の睡眠』著者にして「睡眠負債」で話題の著者が贈る、人生のクオリティを高める”休み方改革”
日本人の5人に1人が睡眠にトラブルを抱えていると言われる今日。スタンフォード大学で睡眠研究に取り組む著者が、現代人の身体を蝕む睡眠障害の種類や恐ろしさを分かりやすく伝える。睡眠障害について正しい知識を身につけ、快適な眠りを手に入れるための手がかりが満載の1冊。
寝る時間を惜しんで仕事に励むことを美徳とする日本人。しかし、睡眠を削ることは「百害あって一利なし」―多様な睡眠障害を分析・解説し、睡眠負債を解消する策を提案!
日本人の5人に1人が睡眠にトラブルを抱えていると言われる今日。スタンフォード大学で睡眠研究に取り組む著者が、現代人の身体を蝕む睡眠障害の種類や恐ろしさを分かりやすく伝える。睡眠障害について正しい知識を身につけ、快適な眠りを手に入れるための手がかりが満載の1冊。
寝る時間を惜しんで仕事に励むことを美徳とする日本人。しかし、睡眠を削ることは「百害あって一利なし」―多様な睡眠障害を分析・解説し、睡眠負債を解消する策を提案!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「睡眠障害 現代の国民病を科学の力で克服する」感想・レビュー
-
沢山ある睡眠障害の中から不眠一つ取っても原因は様々だ。睡眠のメカニズムは思った以上に複雑で、研究はまだ途上にあるらしい。薬も有効だが専門家の指導を仰がないと危険だ。症状だけ見ずに、根本対策が求められる …続きを読む2021年01月27日177人がナイス!しています
-
家族からよく聞く、眠った気がしない、眠れなかったというのは、おそらく主観的睡眠不足感であり、自分の状態を正しく把握できていないことだろうと。睡眠不足かどうかは、慢性的なものは脳が正しく認識できないよう …続きを読む2020年05月09日23人がナイス!しています
-
文字通り、睡眠障害についてのわかりやすいまとめ。年代別、症状別に、睡眠薬の色々も含めて、広く浅い感じで纏まっている。全容を知りたい向きには良いかも。改善策としては、特に目新しさはなかったけど、きっとそ …続きを読む2020年07月27日8人がナイス!しています