- 著者 青山 誠
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年09月13日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 224
- ISBN:
- 9784046023117
金栗四三と田畑政治 東京オリンピックを実現した男たち
- 著者 青山 誠
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2018年09月13日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 224
- ISBN:
- 9784046023117
大河ドラマ「韋駄天」で大注目! 日本初の五輪選手と東京五輪誘致の立役者
2019年NHK大河ドラマ「韋駄天」で大注目の2人の男。金栗四三と田畑政治。
日本人が一番最初に出場した1912年のストックホルム五輪から、1940年の幻の東京五輪、そして1964年の東京五輪まで、日本で初めてのオリンピック開催までの道程を、金栗四三と田畑政治の人生にからめ、また時代背景を描いて振り返る1冊です。
オリンピックに人生を懸けた二人の熱血漢
昭和39年(1964)、快晴にめぐまれた東京の上空に、五輪のマークが飛行機雲で鮮やかに描き出された。日本が初めて出場したストックホルム大会から半世紀が過ぎ、ついにオリンピックが東京にやって来たのだ。日本人初のオリンピック選手(マラソン)・金栗四三と、招致活動で陣頭指揮を執ってきた日本初のオリンピック開催のキーマン・田畑政治は特別な思いで、この日を迎えていた――。二人の熱い男たちの魂が、オリンピックをめぐって交錯する感動のストーリー。
日本人が一番最初に出場した1912年のストックホルム五輪から、1940年の幻の東京五輪、そして1964年の東京五輪まで、日本で初めてのオリンピック開催までの道程を、金栗四三と田畑政治の人生にからめ、また時代背景を描いて振り返る1冊です。
オリンピックに人生を懸けた二人の熱血漢
昭和39年(1964)、快晴にめぐまれた東京の上空に、五輪のマークが飛行機雲で鮮やかに描き出された。日本が初めて出場したストックホルム大会から半世紀が過ぎ、ついにオリンピックが東京にやって来たのだ。日本人初のオリンピック選手(マラソン)・金栗四三と、招致活動で陣頭指揮を執ってきた日本初のオリンピック開催のキーマン・田畑政治は特別な思いで、この日を迎えていた――。二人の熱い男たちの魂が、オリンピックをめぐって交錯する感動のストーリー。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章 “地下足袋の王者”とストックホルムの挫折
第2章 日本のマラソン黎明期、パリで見つけた希望の灯
第3章 日本水泳界の若きリーダー・田畑政治とロサンゼルスの歓喜
第4章 しのび寄る戦争の影と幻となった東京大会
第5章 再びオリンピックの舞台へ、止まった時間が動き出す
第6章 ついにその時が来た、1964年、歓喜の東京オリンピック
第7章 尽きぬオリンピックへの思い、聖火は再び東京へ
第2章 日本のマラソン黎明期、パリで見つけた希望の灯
第3章 日本水泳界の若きリーダー・田畑政治とロサンゼルスの歓喜
第4章 しのび寄る戦争の影と幻となった東京大会
第5章 再びオリンピックの舞台へ、止まった時間が動き出す
第6章 ついにその時が来た、1964年、歓喜の東京オリンピック
第7章 尽きぬオリンピックへの思い、聖火は再び東京へ
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「金栗四三と田畑政治 東京オリンピックを実現した男たち」感想・レビュー
-
54年8ヶ月と6日、5時間32分20秒3でストックホルムからの長い道のりをゴールした金栗、2度目のロス五輪開会式を驚異的な生命力で見守った田畑。五輪のために人生を捧げた2人の男の話です。大河ドラマは全 …続きを読む2020年02月08日31人がナイス!しています
-
大河ドラマの内容をざっくり追える。これを読むと 、大河ドラマがどこまで細部にこだわっているかがよく分かる。日本スポーツの黎明期を駆け抜けた、泳ぎ抜いた二人の男とオリンピック。興味深さが増した。2019年10月02日21人がナイス!しています
-
日本人が初めて参加したストックホルム大会の金栗四三。オリンピックへ日本人を送り続け日本に読んだ田畑政治。陸上と水泳の二人。純粋にスポーツを楽しむ祭典、難しい政治情勢や国々のいさかいに影響されることなく …続きを読む2019年05月01日7人がナイス!しています