- 著者 伊東 潤
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年10月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 464
- ISBN:
- 9784041049396
天地雷動
- 著者 伊東 潤
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2016年10月25日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 464
- ISBN:
- 9784041049396
最強武田軍vs信長・秀吉・家康軍! 戦国の大転換点、長篠の戦いを描く!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
おすすめコメント
この臨場感は何だ。歴史小説界を制する恐るべき合戦の<再現力>!
――縄田一男氏(文芸評論家)
見事な歴史解釈と問いかけにより、物語りも楽しめるし、歴史も楽しめる。
一粒で二度おいしい作品。
――本郷和人氏(歴史学者)
武田家ものの決定版!伊東潤ならではの史観を交えて描き切った、戦国時代小説の新たな傑作。
――東えりか氏(ライター)
知略と慢心の集結地、長篠。男たちの勝ち鬨も敗走も、水泡に思えるこの切なさよ。
――温水ゆかり氏(ライター)
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
プロモーションムービー
「天地雷動」特別インタビュー
「天地雷動」感想・レビュー
-
武田信玄の死から長篠合戦で武田軍が大敗する迄。嫡子ではない身の諏訪四郎勝頼が武田家の後継となった。偉大すぎる父・信玄を持つが故の勝頼の苦悩。もとは傍流の諏訪四郎であり、勝頼を侮る親族衆。当時の東国の合 …続きを読む2018年04月30日145人がナイス!しています
-
「武田家滅亡」に繋がる信玄没後から長篠の戦いまでを描いた一冊。武田勝頼、徳川家康、羽柴秀吉、武田家国人衆と視点が変わり、其々の苦悩が描かれている。読んでいる途中は奸臣・釣閑斎が嫌で仕方なかったが終盤で …続きを読む2019年05月31日107人がナイス!しています
-
ひとつの戦に勝利するということ。国を、軍を束ねるということ。対立国だけでなく自国の中にも敵はいる。そんな時代のなか武田軍や織田軍のなかで生き抜こうと、知恵を絞り、激情抑えながら戦に挑む人々。戦うことだ …続きを読む2018年08月26日71人がナイス!しています
読者モニターレビュー
時代劇小説は今までも読んだことはあったのですが、いままでに読んだことがない作品でした。本を読んでいると言うよりは本を通して映像が頭の中に描かれている感覚でハラハラしたり悔しくなったり悲しくなったり安堵したり、最後まで一気に読んでしまいました。(おまめさん)
あっという間に読了。有名な長篠の戦い、結果も参戦者もわかっていても、それぞれの思惑に時にハラハラしたり、憤ったりしながらどんどん読み進められた。各々の立場での戦いまでの経緯が、客観的に描かれているのに、皆に勝ってほしい、と感情移入しながら読んだ。(かーきさん)
あまりに有名であり結果も知られている長篠の戦いをクライマックスに持ってきたうえで、そこに至るまでの両軍の動き、更には帯刀や監物といった本来ならばスポットライトを浴びることが少ない人物までも含めた心情を細かく表現していることに何より驚嘆した。(ミステリアスさん)