百舌鳥魔先生のアトリエ

百舌鳥魔先生のアトリエ

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2014年01月25日
判型:
文庫判
ページ数:
352
ISBN:
9784041011904
label

百舌鳥魔先生のアトリエ

  • 著者 小林 泰三
  • カバーイラスト 森山 由海
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2014年01月25日
判型:
文庫判
ページ数:
352
ISBN:
9784041011904

グロテスクと狂気、美と論理に満ちた悪夢の祭典!

妻が傾倒し出した百舌鳥魔先生の芸術。それは生き物を生かしたまま切り刻んで繋げるという異様なものだった。それは次第にエスカレートし……。表題作ほか、生と死の境界を鮮烈に問う極彩色の恐怖の数々! 妻が傾倒し出した百舌鳥魔先生の芸術。それは生き物を生かしたまま切り刻んで繋げるという異様なものだった。それは次第にエスカレートし……。表題作ほか、生と死の境界を鮮烈に問う極彩色の恐怖の数々!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「百舌鳥魔先生のアトリエ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 7作のホラー短編集。書きたい事は分かるのだが、力がそこまで及んでいない感じです。設定が面白い作品もあるだけに残念。台詞に問題があるのかな。ぶっ飛んだ人物を想定しているのだろうが、やたら説明的であったり 7作のホラー短編集。書きたい事は分かるのだが、力がそこまで及んでいない感じです。設定が面白い作品もあるだけに残念。台詞に問題があるのかな。ぶっ飛んだ人物を想定しているのだろうが、やたら説明的であったり突拍子もない発言が逆にイタイ。この7作を読むと長(中)編より短編向きの作家さんだなと思いました。「兆」がいまいちなので…。個人的には「朱雀の池」が一番面白かったです。「ショグゴス」「密やかな趣味」「試作品三号」がSFホラーで、「首なし」「百舌鳥魔先生のアトリエ」が視覚的インパクトのあるグロホラーといった感じ。 …続きを読む
    みくろ
    2015年11月15日
    40人がナイス!しています
  • グロテスクで奇妙で、だけどなぜかどの作品も美しいと感じてしまう。小林さんの作品の中では脳髄工場がかなり好きだったのですが、本作はそれ以上にドンピシャで好みでした。どれも様々な世界観の中で狂気と美しさが グロテスクで奇妙で、だけどなぜかどの作品も美しいと感じてしまう。小林さんの作品の中では脳髄工場がかなり好きだったのですが、本作はそれ以上にドンピシャで好みでした。どれも様々な世界観の中で狂気と美しさが兼ねそなえられていて、本当に素晴らしいです。どの作品も良かったのですが、やはり1番良かったのはジョグゴスと密やかな趣味ですかね。SFの要素が混じっていてジョグゴスなんかはちょっとした近未来だと思うと想像してみるとゾクゾクします。密やかな趣味はオチはわかりやすかったですが、思い込みの強さに寒気がしましたw …続きを読む
    あや
    2014年03月20日
    39人がナイス!しています
  • 長らく絶版になっていた小林泰三の初期作品を含む傑作短編5編を再録、新たに2編の描き下ろしを加えたグロテスクホラー短編集は初球からいきなりストレート。南極での戦闘、地底に眠っていた生物、海百合っと読めば 長らく絶版になっていた小林泰三の初期作品を含む傑作短編5編を再録、新たに2編の描き下ろしを加えたグロテスクホラー短編集は初球からいきなりストレート。南極での戦闘、地底に眠っていた生物、海百合っと読めば、≪その方面≫のファンならば、もうニヤリが止まらない第1話「ショグゴス」 ファンサービスを兼ねた江戸川乱歩真っ青のエログロ描き下ろし短編の第2話「首なし」、初期の短編で傑作の誉れ高い正統派ホラーの第3話「兆 KIZASI」↓ …続きを読む
    まえすとろ
    2015年03月16日
    32人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品