- 著者 貴志 祐介
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 1998年12月10日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 400
- ISBN:
- 9784041979020
第4回 日本ホラー小説大賞
黒い家
- 著者 貴志 祐介
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 1998年12月10日
- 判型:
- 文庫判
- 商品形態:
- 文庫
- ページ数:
- 400
- ISBN:
- 9784041979020
130万部突破の最恐ホラー
顧客の家に呼ばれ、子供の首吊り死体の発見者になってしまった保険会社社員・若槻は、顧客の不審な態度から独自の調査を始める。それが悪夢の始まりだった。第4回日本ホラー小説大賞受賞。
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「黒い家」感想・レビュー
-
これは凄い!面白い!ホラーと聞いて敬遠していたが、むしろ上質なスリラーというほうが当たっている気がする。作者にとっては二作目の作品ということで、粗筋も犯人も大方の予想はつくが、増幅する恐怖と緊張感で最 …続きを読む2014年09月03日762人がナイス!しています
-
ホラーと云えば怪異現象、超常現象を扱った物が多い中、保険会社員が顧客に陰湿で執拗な催促に取り乱される。このどこがホラーなのだろうかと長年訝しく思っていた。そしてようやく読む段になってそれが理解できた。 …続きを読む2020年02月02日641人がナイス!しています
-
知らないうちに体が底なし沼に沈んでいき、気付いたらもう腰まで漬かっていたという様な恐怖感。怖いモンスターは出てこない。もっと怖いもの・・・それは本物の人間。 ハンニバルレクターも怖いが、あれが小学生並 …続きを読む2015年09月18日611人がナイス!しています
著者紹介
貴志祐介(きし ゆうすけ)
1959年大阪生まれ。京都大学経済学部卒。生命保険会社に勤務後、作家に。1996年「ISOLA」が日本ホラー小説大賞長編賞佳作となり、『十三番目の人格 ISOLA』と改題して角川ホラー文庫より刊行される。翌年『黒い家』で第4回日本ホラー小説大賞を受賞、100万部を超えるベストセラーとなる。2005年『硝子のハンマー』で日本推理作家協会賞、2008年『新世界より』で日本SF大賞を受賞。2010年刊行された『悪の教典』は第1回山田風太郎賞を受賞したほか第144回直木賞の候補ともなり、その年の話題を独占した。他の著書に『クリムゾンの迷宮』『青の炎』『ダークゾーン』など。