小説の小説

小説の小説

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年09月22日
判型:
文庫判
ページ数:
288
ISBN:
9784041161982
label

小説の小説

  • 著者 似鳥 鶏
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年09月22日
判型:
文庫判
ページ数:
288
ISBN:
9784041161982

本格ミステリの著者が描くメタ・フィクション!「常識」に捉われるべからず

いつものように殺人現場に出くわしてしまった名探偵。華麗な活躍で事件が解決したはずだったそのとき、思わぬ《伏兵》が推理を始め……?(「立体的な薮」)/異世界転生し、チート能力で無双する。誰もが夢見るシチュエーションに恵まれた「俺」だったが、最大の敵は、言葉の《イメージ》だった!(「文化が違う」)/「小説」とは何か、「書く」とは何か。創作の限界に挑む、これぞ禁断の小説爆誕!(「無小説」)/時は新法が成立し、検閲が合法化された曰本。表現の自由が脅かされる中、小説家の渦良は、《あらゆる》手を尽くして作品を書き続けるが――。(「曰本最後の小説」)
本格ミステリの著者が挑んだ新境地、メタ・フィクション! あなたが知る小説の概念を覆す、驚きの5編を収録!

※紙書籍版カバーには、文庫版特別書き下ろし特典を収録
※電子書籍版巻末には、電子特典「夫の日記帳」を収録
いつものように殺人現場に出くわしてしまった名探偵。華麗な活躍で事件が解決したはずだったそのとき、思わぬ《伏兵》が推理を始め……?(「立体的な薮」)/異世界転生し、チート能力で無双する。誰もが夢見るシチュエーションに恵まれた「俺」だったが、最大の敵は、言葉の《イメージ》だった!(「文化が違う」)/「小説」とは何か、「書く」とは何か。創作の限界に挑む、これぞ禁断の小説爆誕!(「無小説」)/時は新法が成立し、検閲が合法化された曰本。表現の自由が脅かされる中、小説家の渦良は、《あらゆる》手を尽くして作品を書き続けるが――。(「曰本最後の小説」)
本格ミステリの著者が挑んだ新境地、メタ・フィクション! あなたが知る小説の概念を覆す、驚きの5編を収録!

※紙書籍版カバーには、文庫版特別書き下ろし特典を収録
※電子書籍版巻末には、電子特典「夫の日記帳」を収録

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

まえがき
立体的な薮
文化が違う
無小説
曰本最後の小説
泣かなくてもだいじょうぶ
単行本版あとがき
文庫版あとがき

小説の小説 が含まれている特集

「小説の小説」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 私たちの知る小説は様々な決まりごとの上に成り立っている。無意識下の常識を逆手に取ったルール無用の超次元小説。出くわした殺人を解決してみせた名探偵の前で推理を始める思わぬ伏兵、異世界転生してチート能力で 私たちの知る小説は様々な決まりごとの上に成り立っている。無意識下の常識を逆手に取ったルール無用の超次元小説。出くわした殺人を解決してみせた名探偵の前で推理を始める思わぬ伏兵、異世界転生してチート能力で無双する主人公が対峙する最大の敵、全文他の小説から取ってきた創作の限界に挑むコピペ小説、新法が成立して検閲が合法化された曰本であらゆる手段を使って作品を書き続ける作家。お約束部分の本質を突いてくる著者の思惑にはじわじわと来るものがありましたが、あらゆるものを物語に使い切ろうとする徹底ぶりには脱帽でした(苦笑) …続きを読む
    よっち
    2025年09月23日
    28人がナイス!しています
  • 【060】いつもの似鳥さんと思って読むと様子が違って戸惑う。ルビや注釈が暴走して読みにくい話や名前のせいで話が入ってこない異世界転生モノや作者が1文字も書かない話、検閲対策する編集者と作家の話。私は分かり 【060】いつもの似鳥さんと思って読むと様子が違って戸惑う。ルビや注釈が暴走して読みにくい話や名前のせいで話が入ってこない異世界転生モノや作者が1文字も書かない話、検閲対策する編集者と作家の話。私は分かりやすくて楽しかった異世界転生モノが好きだけど、重い話なのに登場人物が鳥の名前だった検閲の話も 気になった。だけどやっぱり読みにくいよー。いつもの似鳥さんがいい(笑)(といいながらうっかり2冊買っちゃったんだけど) …続きを読む
    yuu*
    2025年10月27日
    17人がナイス!しています
  • 小説のお作法とやらを逆手に取ったかと思えば、声に出して読みたくない「文化が違う」とか声に出して笑った。異世界転生モノって初めて読んだけど(笑)こーゆーことなん?注釈だらけの近代文学からのコピペつなぎは意 小説のお作法とやらを逆手に取ったかと思えば、声に出して読みたくない「文化が違う」とか声に出して笑った。異世界転生モノって初めて読んだけど(笑)こーゆーことなん?注釈だらけの近代文学からのコピペつなぎは意味が繋がっているようで実際メチャクチャじゃないか。真剣に読もうとして(途中で挫折したが)損した。ってか最後の方、近代文学じゃなくても適当に書ける部分抜きばかりやん。検閲過ぎる時代の小説家が最後に書く小説!究極の無か。なんだ終章だけまともな掌編。単行本版あとがき、文庫版あとがきの20頁程まで楽しませてもろた。 …続きを読む
    NAOAMI
    2025年10月03日
    12人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品