七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり

七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2024年03月18日
判型:
四六判
ページ数:
488
ISBN:
9784041139424

七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり

  • 著者 増田 俊也
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2024年03月18日
判型:
四六判
ページ数:
488
ISBN:
9784041139424

前作を超える血と汗と、涙――。 最後の夏に挑む、灼熱の青春小説!

15人vs15人の団体戦「七帝柔道」。この旧七帝国大学だけの寝技中心の柔道に憧れ、増田俊也は2浪の末に北海道大学に入学した。しかしかつて無敵を誇った名門・北大柔道部は、旧七帝大同士で競う大会・七帝戦で、2年連続最下位であった。さらに増田の1年、2年の七帝戦でも1勝も出来ず、主力の上級生たちはみな引退してしまう。かつてない絶望的なチーム状況の中、果たして北大、復活なるか。副主将となった増田は主将の竜澤とともに、部内外の仲間たちに支えられながらチームを率いていく――。

あの日の少年は青年となり、因縁の戦いに向かう。
「命をかけて最下位を脱出するんだ」
15人vs15人の団体戦「七帝柔道」。この旧七帝国大学だけの寝技中心の柔道に憧れ、増田俊也は2浪の末に北海道大学に入学した。しかしかつて無敵を誇った名門・北大柔道部は、旧七帝大同士で競う大会・七帝戦で、2年連続最下位であった。さらに増田の1年、2年の七帝戦でも1勝も出来ず、主力の上級生たちはみな引退してしまう。かつてない絶望的なチーム状況の中、果たして北大、復活なるか。副主将となった増田は主将の竜澤とともに、部内外の仲間たちに支えられながらチームを率いていく――。

あの日の少年は青年となり、因縁の戦いに向かう。
「命をかけて最下位を脱出するんだ」

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

第1章 たった2人の抜き役

第2章 札幌には観光に来た

第3章 汗の蒸気と柔道場

第4章 沈む泥舟

第5章 函館の潮風、札幌の豪雪

第6章 怪物新入生がやってきた

第7章 北海道大学柔道部の焦燥

第8章 後藤主将、七帝戦を率いる

第9章 寝技仙人は東の方角にいる

第10章 対東北大学定期戦

第11章 雪が積もりはじめた札幌で

第12章 昭和最後の日

第13章 最後の七帝戦

第14章 東北大学との死闘

第15章 人の世の清き国ぞとあこがれぬ

「七帝柔道記II 立てる我が部ぞ力あり」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 続編書くまでに随分かかってるんですね。 超個性的な、愛すべき北大柔道部の面々。先生もユニークな人がいたんだな。今はどうなんだろうか 続編書くまでに随分かかってるんですね。 超個性的な、愛すべき北大柔道部の面々。先生もユニークな人がいたんだな。今はどうなんだろうか
    榊原 香織
    2025年07月26日
    113人がナイス!しています
  • 増田俊也さんの自伝小説にして「七帝柔道記」の続編。前作が面白かったので、期待して読んだが、期待通りの出来栄えで満足な内容だった。15人vs15人の団体戦「七帝柔道」という試合がある。この柔道に憧れて増田俊也 増田俊也さんの自伝小説にして「七帝柔道記」の続編。前作が面白かったので、期待して読んだが、期待通りの出来栄えで満足な内容だった。15人vs15人の団体戦「七帝柔道」という試合がある。この柔道に憧れて増田俊也は2浪の末に北海道大学に入学した。ただ北大は2年連続最下位だった。この状況を脱出するべく毎日の練習に励んでいく。小説全編ほとんどが柔道の描写で、サイドストーリーはほとんどない。それでも読んでいて不思議と飽きてはこない。単なるスポ根小説にはないものが伝わって来る。ラストの七帝戦では胸が熱くなってきた。 …続きを読む
    のぶ
    2024年04月12日
    92人がナイス!しています
  • 先日読んだ「七帝柔道記」の10年ぶりの続編。この本は前作より更に厳しく辛い日々の連続。増田の怪我、手術、リハビリ、オーバーワーク、怪我、リハビリの連続。その間の入院仲間の深刻な病状にどんよりした空気が更 先日読んだ「七帝柔道記」の10年ぶりの続編。この本は前作より更に厳しく辛い日々の連続。増田の怪我、手術、リハビリ、オーバーワーク、怪我、リハビリの連続。その間の入院仲間の深刻な病状にどんよりした空気が更にまとわりつく地獄の様な循環。でも12.13章の手に汗握る盛り上がりに息がつまる。筆者の体験が元だけに緊迫感半端ない。そして東北大との抽籤による決着。札を引く宮澤。増田竜澤の友情。体にキノコの生えた松井。中井祐樹の登場。最後増田への教養部職員の送別会。イヤ〜、涙、涙でたまらない。前作同様熱い本だった。 …続きを読む
    ゴリ人
    2025年09月22日
    84人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品