冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書

冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2023年08月02日
判型:
四六判
ページ数:
176
ISBN:
9784048975520

冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2023年08月02日
判型:
四六判
ページ数:
176
ISBN:
9784048975520

読むだけで世界の見え方が変わる!笑って学べるいきもの図鑑、誕生!

結局、いきものが世界で一番おもしろい!子どもから大人まで読める、笑って学べるいきもの図鑑。
3万部を突破した『地球は食べ物』著者・ホモサピ最新作!

ホモサピが今まで体験してきたおもしろ体験をオールカラーのイラストつきで紹介しながら、
虫・水辺・植物の3分野の先生たちがコラムで専門知識を補足します。
全編フリガナつきなので、小学生のお子さんでも読みやすい!

◆水そうから脱走した「カピカピのウナギ」が生き返った!
◆カメムシとレモンのにおいを混ぜたらコーラのにおい!?
◆マツの葉と砂糖を水に入れたら、炭酸ジュースができた!

巻末には無人島を探検するホモサピの「スペシャル調査報告書」も収録。

【「はじめに」より抜粋】
突然ですが、みなさん。
寝ているとき
とてつもなくクサいカメムシのせいで
目が覚めてしまったらどうしますか?

1.鼻をつまみながら
布団から飛び起きて逃げる

2.さけびながら
スリッパでカメムシをたたく

3.カメムシのにおいがする枕に
レモンをこすりつける

この問題に正解はありませんが、僕だったら 3 を選びます。
カメムシとレモンを合わせると
クサくてどうしようもなかったにおいが
あら不思議、コーラのいいかおりになるんです。これでぐっすり眠れますよね。

でもなぜそんな変化が起きるのでしょうか?
気になりませんか?

「なんでだろ?」はとても大事な気持ちです。
そして、「なんでだろ?」で終わらないのはもっと大事なことです。
自分が見た、聞いた、さわったものすべてにしつこく疑問を抱き、
その答えがわかったとき、疑問は知識に変わります。
その過程すべてが、僕にはものすごくおもしろいんです。
結局、いきものが世界で一番おもしろい!子どもから大人まで読める、笑って学べるいきもの図鑑。
3万部を突破した『地球は食べ物』著者・ホモサピ最新作!

ホモサピが今まで体験してきたおもしろ体験をオールカラーのイラストつきで紹介しながら、
虫・水辺・植物の3分野の先生たちがコラムで専門知識を補足します。
全編フリガナつきなので、小学生のお子さんでも読みやすい!

◆水そうから脱走した「カピカピのウナギ」が生き返った!
◆カメムシとレモンのにおいを混ぜたらコーラのにおい!?
◆マツの葉と砂糖を水に入れたら、炭酸ジュースができた!

巻末には無人島を探検するホモサピの「スペシャル調査報告書」も収録。

【「はじめに」より抜粋】
突然ですが、みなさん。
寝ているとき
とてつもなくクサいカメムシのせいで
目が覚めてしまったらどうしますか?

1.鼻をつまみながら
布団から飛び起きて逃げる

2.さけびながら
スリッパでカメムシをたたく

3.カメムシのにおいがする枕に
レモンをこすりつける

この問題に正解はありませんが、僕だったら 3 を選びます。
カメムシとレモンを合わせると
クサくてどうしようもなかったにおいが
あら不思議、コーラのいいかおりになるんです。これでぐっすり眠れますよね。

でもなぜそんな変化が起きるのでしょうか?
気になりませんか?

「なんでだろ?」はとても大事な気持ちです。
そして、「なんでだろ?」で終わらないのはもっと大事なことです。
自分が見た、聞いた、さわったものすべてにしつこく疑問を抱き、
その答えがわかったとき、疑問は知識に変わります。
その過程すべてが、僕にはものすごくおもしろいんです。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「冒険が知識に変わる ホモサピのいきもの調査報告書」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • テーマは「冒険が知識に変わる」ホモサピさんが子供の頃から続けている動植物を見つけたり、育てたり、食べたりしたことがイラストとともに書かれている。眉間にしわ寄せて自然観察しなくてただ好奇心で冒険する楽し テーマは「冒険が知識に変わる」ホモサピさんが子供の頃から続けている動植物を見つけたり、育てたり、食べたりしたことがイラストとともに書かれている。眉間にしわ寄せて自然観察しなくてただ好奇心で冒険する楽しさが伝わってくる。私も子供時代はいろんなものを捕まえたり育てたりしたが今は外来種が幅を効かせ、コンクリートの用水路や田んぼの減少、雑木林や海岸線の防潮堤などでどんどん自然が減ってくる。自然相手の冒険は危ないという声もあるが、自分でその危なさに気づくことが大事だと感じた。図書館本 …続きを読む
    kinkin
    2024年04月25日
    86人がナイス!しています
  • 大人気生き物系youtuberホモサピさんの二冊目の本。危険度メーターや、ラッキーメーターあるけど、特に危険度の方はあまり信用できないかも…時々自然環境などにも言及していて、本当に生き物とか自然が好きなんだな 大人気生き物系youtuberホモサピさんの二冊目の本。危険度メーターや、ラッキーメーターあるけど、特に危険度の方はあまり信用できないかも…時々自然環境などにも言及していて、本当に生き物とか自然が好きなんだなぁ。 …続きを読む
    DORAEMON好きな奴 (*'▽')
    2025年07月31日
    16人がナイス!しています
  • ホモサピさん2冊目。相変わらずの面白さ。 よく、マネしないでって書いてあるけれど、マネしないから!とツッコミたくなる。 虫と水辺と植物に分かれていて、どれも面白いし、最後の無人島探検記もよかった。無人島 ホモサピさん2冊目。相変わらずの面白さ。 よく、マネしないでって書いてあるけれど、マネしないから!とツッコミたくなる。 虫と水辺と植物に分かれていて、どれも面白いし、最後の無人島探検記もよかった。無人島のことだけでじっくり読んでみたいと思えるほど。 家族との鼎談もあって、やっぱりこういう人の親って寛大なんだなあ!と思う。やってみたい!と思うことを素直に行動に移せるスゴさよ!! …続きを読む
    Eri
    2024年05月27日
    11人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品