営繕かるかや怪異譚 その肆

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2025年06月26日
判型:
四六判
ページ数:
328
ISBN:
9784041132418

営繕かるかや怪異譚 その肆

  • 著者 小野 不由美
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2025年06月26日
判型:
四六判
ページ数:
328
ISBN:
9784041132418

家の怪異、修繕します――。戦慄と感動の建築エンターテインメント!

「家に興味がない、ということは、自分を守ってくれる場所に興味がない、必要ない、ということと同義です」
建物にまつわる超自然的な現象を解決するため、営繕屋・尾端は死者に想いを巡らせ、彼らを鎮めるための方法を導き出す。
恐怖と郷愁を精緻に描く、建築怪談シリーズ第4弾!

「忍びよる」
単身者用の集合住宅に住む拓史は、工事現場でスマホを見つける。呼び出しに応じると、雑音に交じり男の声が。以来、耳障りな雑音が聞こえ、人影を見るように。

「迦陵頻伽」
文美は上司から覚えのない嫌がらせを受ける。家では「内神様」が祀られ、亡き祖母と文美だけが暗がりに蹲る黒い「猿」を視ていた。やがて猿は職場にも現れる。

「鉄輪」
仲川はギャラリー用に幽霊屋敷と呼ばれる廃屋を買う。リフォームを依頼された稲葉が、柱に打ち付けられた藁人形を大量に発見すると、仲川は人形を残そうとする。

「いつか眠りを」
築四十年の平屋を買った。将来を諦めた四十歳手前の葉村にとって、終の棲家だった。ある日、葉村は風呂場の中に影を視る。はたしてこの家は事故物件なのか。

「夜明けの晩に」
都会で精神を病み、地元に戻った高典は、毎晩のように見る悪夢で疲弊していた。夢に現れる灰色の男に見覚えがあった高典が、正体を突き止めると……。

「風来たりて」
昨年完成した建売住宅に越した梓紗は近所付き合いに馴染めず、読経のような異音に悩まされる。古い住人によると、住宅地はかつて刑場だったというが。
「家に興味がない、ということは、自分を守ってくれる場所に興味がない、必要ない、ということと同義です」
建物にまつわる超自然的な現象を解決するため、営繕屋・尾端は死者に想いを巡らせ、彼らを鎮めるための方法を導き出す。
恐怖と郷愁を精緻に描く、建築怪談シリーズ第4弾!

「忍びよる」
単身者用の集合住宅に住む拓史は、工事現場でスマホを見つける。呼び出しに応じると、雑音に交じり男の声が。以来、耳障りな雑音が聞こえ、人影を見るように。

「迦陵頻伽」
文美は上司から覚えのない嫌がらせを受ける。家では「内神様」が祀られ、亡き祖母と文美だけが暗がりに蹲る黒い「猿」を視ていた。やがて猿は職場にも現れる。

「鉄輪」
仲川はギャラリー用に幽霊屋敷と呼ばれる廃屋を買う。リフォームを依頼された稲葉が、柱に打ち付けられた藁人形を大量に発見すると、仲川は人形を残そうとする。

「いつか眠りを」
築四十年の平屋を買った。将来を諦めた四十歳手前の葉村にとって、終の棲家だった。ある日、葉村は風呂場の中に影を視る。はたしてこの家は事故物件なのか。

「夜明けの晩に」
都会で精神を病み、地元に戻った高典は、毎晩のように見る悪夢で疲弊していた。夢に現れる灰色の男に見覚えがあった高典が、正体を突き止めると……。

「風来たりて」
昨年完成した建売住宅に越した梓紗は近所付き合いに馴染めず、読経のような異音に悩まされる。古い住人によると、住宅地はかつて刑場だったというが。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

もくじ

忍びよる
迦陵頻伽
鉄輪
いつか眠りを
夜明けの晩に
風来たりて

「営繕かるかや怪異譚 その肆」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 小野 不由美は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。3年前に読んだ第三弾に続く、久しぶりの『その肆』を読みました。第肆(屍)巻だけに、怖さマシマシかも知れません。オススメは、「忍びよる」&「風来た 小野 不由美は、新作をコンスタントに読んでいる作家です。3年前に読んだ第三弾に続く、久しぶりの『その肆』を読みました。第肆(屍)巻だけに、怖さマシマシかも知れません。オススメは、「忍びよる」&「風来たりて」です。 https://kadobun.jp/special/ono-fuyumi/karukaya/ …続きを読む
    starbro
    2025年07月28日
    283人がナイス!しています
  • 全然解決していない、その場しのぎのものが多かったものの、怪異に対抗するにはそれが一番正しい方法なのかも…と言う気がする。おかしい上司の話が一番イヤだった。何が原因なのかわからないところがマジでコワイ。 全然解決していない、その場しのぎのものが多かったものの、怪異に対抗するにはそれが一番正しい方法なのかも…と言う気がする。おかしい上司の話が一番イヤだった。何が原因なのかわからないところがマジでコワイ。どの話も粒ぞろいに怖いというかなり高レベルな短編集。モキュホラもいいけど、美しくしっかりした文体で描かれる正統派ホラー、まだまだ暑い夏に最高です。 …続きを読む
    のりすけ
    2025年08月28日
    155人がナイス!しています
  • 怪と幽vol.11(2022年8月)忍びよる、vol.12(12月)迦陵頻伽、vol.14(2023年8月)鉄輪、vol.16(2024年4月)いつか眠りを、vol.17(8月)夜明けの晩に、2024年8月角川ホラー文庫刊潰える掲載に加筆修正:風来たりて、の6つの 怪と幽vol.11(2022年8月)忍びよる、vol.12(12月)迦陵頻伽、vol.14(2023年8月)鉄輪、vol.16(2024年4月)いつか眠りを、vol.17(8月)夜明けの晩に、2024年8月角川ホラー文庫刊潰える掲載に加筆修正:風来たりて、の6つの建築ホラーを2025年6月角川書店刊。怪異が解決されるまでは書かず、光明が見えるところで話を終わるところに味があり余韻が残る。尾端とその仲間たちが怪異を日常に戻す展開が鮮やかで、いつもながら感嘆する。 …続きを読む
    ひさか
    2025年08月29日
    153人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品