- 著者 伊集院 静
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年12月18日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 296
- ISBN:
- 9784041110188
いとまの雪 新説忠臣蔵・ひとりの家老の生涯 下
- 著者 伊集院 静
- 定価: 円(本体 円+税)
- 発売日:
- 2020年12月18日
- 判型:
- 四六判
- 商品形態:
- 単行本
- ページ数:
- 296
- ISBN:
- 9784041110188
決起の裏に隠された、 四十七人の悲願。明かされる復讐劇の黒幕とは。
赤穂の田舎侍が――。元禄十四年、赤穂藩主・浅野内匠頭は江戸城・松の廊下で吉良上野介に対し刃傷沙汰を起こし、即日切腹の裁定が下される。赤穂藩士は堀部安兵衛ら急進派が目論む吉良への仇討ちとお家再興の間で揺れ動く。双方の志と痛みを受け止めた家老・大石良雄は全てを擲つ覚悟で、訪れるであろう復讐の時を待っていた。そして明らかになる良雄の周到な計画と、時代を超えた復讐の狙い。良雄の計画を影で支える四十八番目の志士の正体とは? 日本史上最も有名な復讐劇を独自の視点で描き切った時代長篇、完結!
もくじ
第六章 騒乱の春
第七章 赤穂浪士
第八章 刃向は東へ
第九章 春賦の海
第十章 いとまの雪
第七章 赤穂浪士
第八章 刃向は東へ
第九章 春賦の海
第十章 いとまの雪
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「いとまの雪 新説忠臣蔵・ひとりの家老の生涯 下」感想・レビュー
-
上・下巻、550頁弱、完読しました。新説には、あまり新鮮味がありませんでしたが、大石内蔵助中心のハードボイルド忠臣蔵、読後感は清々しくあります。著者は意外と歴史小説もイケるかも知れません。 https …続きを読む2021年01月13日180人がナイス!しています
-
山陰中央新報掲載で読む。良雄の生い立ち、妻かんの献身といったところが戯作なんだろうけれども、赤穂事件については特別新たな解釈もないので凡庸に思う。刃傷沙汰の発端が賄賂の多寡、そして勅使供応の対応に関す …続きを読む2020年02月04日4人がナイス!しています
-
☆4 下巻は涙が止まらず。泣く場面が多すぎて疲れた。内蔵助は9代目松本幸四郎、主税は7代目市川染五郎の顔が浮かんでしまう。私の中では浅野内匠頭は近藤正臣ではなく中井貴一。48番目の赤穂浪士の話も良かっ …続きを読む2021年01月16日3人がナイス!しています