ゴーストハント2 人形の檻

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2020年06月12日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
416
ISBN:
9784041082010

ゴーストハント2 人形の檻

  • 著者 小野 不由美
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2020年06月12日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
416
ISBN:
9784041082010

「十二国記」の小野不由美の原点! ミステリ&ホラーの傑作。

父親不在の女性ばかりの瀟洒な古い洋館で起こる不可解な出来事の解決を依頼してきたのは、その洋館に住む若い妻だった。なぜかまたもや合流することになった霊能者軍団とともに、さっそく調査を開始した渋谷サイキックリサーチ(SPR)の一行。そんな彼らを嘲笑うかのように、怪しい物音、ポルターガイストはじめ、超常現象が頻繁にかつ規模が大きくなり……。やがて麻衣は一家の一人娘、礼美の持つアンティークドールが不穏な気を放っていると察知し、ナルは家を覆う悪意を科学的に執拗に調査してゆく。「残穢」「営繕かるかや怪異譚」シリーズへとつながる小野不由美のホラーの原点ともいえる傑作。 父親不在の女性ばかりの瀟洒な古い洋館で起こる不可解な出来事の解決を依頼してきたのは、その洋館に住む若い妻だった。なぜかまたもや合流することになった霊能者軍団とともに、さっそく調査を開始した渋谷サイキックリサーチ(SPR)の一行。そんな彼らを嘲笑うかのように、怪しい物音、ポルターガイストはじめ、超常現象が頻繁にかつ規模が大きくなり……。やがて麻衣は一家の一人娘、礼美の持つアンティークドールが不穏な気を放っていると察知し、ナルは家を覆う悪意を科学的に執拗に調査してゆく。「残穢」「営繕かるかや怪異譚」シリーズへとつながる小野不由美のホラーの原点ともいえる傑作。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

ゴーストハント2 人形の檻 が含まれている特集

「ゴーストハント2 人形の檻」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ゴーストハント 2巻読了しました。つか、幽霊出てきちゃった…俺の1巻目の感想…wニュアンスですねって言ったの鼻で笑われた感じw何言ってんだ、コレ読んで怖がれって言われてるみたい。つかさ、1巻でこれはジャブっ ゴーストハント 2巻読了しました。つか、幽霊出てきちゃった…俺の1巻目の感想…wニュアンスですねって言ったの鼻で笑われた感じw何言ってんだ、コレ読んで怖がれって言われてるみたい。つかさ、1巻でこれはジャブって言ったのマジでさ、2巻目読んだらクロスカウンターぶち込まれたみたいに怖いわけさ。怖いけど続きが気になって、ドキドキしながら読みました。小野先生のホラー結構読んできたつもりだけど、こういうのもいけるのね。初版がX文庫だからドロドロ系ではなく、ガツって怖いものなんだろうけど、それはそれで楽しめました♪ …続きを読む
    ミュポトワ@猫mode
    2020年09月22日
    165人がナイス!しています
  • 第1弾を読んだとき、平成元年の作品なのに、それほど古さは感じないと思っていましたが、どうやらそれは私が昭和の人間だからなのですね(笑)。ホラー苦手な私でもこれならまだまだ大丈夫。しかし、寝かせても目を閉 第1弾を読んだとき、平成元年の作品なのに、それほど古さは感じないと思っていましたが、どうやらそれは私が昭和の人間だからなのですね(笑)。ホラー苦手な私でもこれならまだまだ大丈夫。しかし、寝かせても目を閉じないビスクドールには会いたくない。諸々のシーンは実写版では絶対に観たくないレベルです。と言いつつ、実写版ならナルは吉沢亮かなと考えたりもするのですが、あと10歳若くないと駄目なのか。母親が子どもを思う気持ちは、いくらホラーでも切ない。ところで第3弾以降はもっと怖くなるのでしょうか。買っちゃいましたけど。 …続きを読む
    Kazuko Ohta
    2021年06月07日
    149人がナイス!しています
  • 1巻に続き、一気読み。前巻よりホラーでした。人形は怖いです。私は小さい時から人形が苦手でフランス人形、日本人形、こけし、バービーすら駄目です。40代になっても怖い。なので、すごく怖かったです。しかし、知 1巻に続き、一気読み。前巻よりホラーでした。人形は怖いです。私は小さい時から人形が苦手でフランス人形、日本人形、こけし、バービーすら駄目です。40代になっても怖い。なので、すごく怖かったです。しかし、知的解釈、登場人物のコメディタッチなやり取り、恋も絡んで、怖さの緩衝材になっていて、怖くてもグイグイ読めました。すっきり解決するのも良かったです。続巻の発売が楽しみです。小野さんは「屍鬼」以来久しぶりですが、面白い。「十二国紀」も行くべきかな? …続きを読む
    しゅう
    2020年08月08日
    133人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品