- 著者 よしたに
- 発売日:
- 2018年05月31日
- 商品形態:
- 電子書籍
新理系の人々 すごいぞ! 日本の科学 最前線
- 著者 よしたに
- 発売日:
- 2018年05月31日
- 商品形態:
- 電子書籍
次世代技術を生み出す開発者たちに迫る、よしたに先生新シリーズ!
すごいぞ、日本の最先端技術!
世の中を変えるようなテクノロジーはどうやって生まれるのか?
よしたに先生がその開発現場に突撃&徹底ルポ!
ルポ内容
■PONANZA
史上初!現役名人に勝利した将棋AIについて、開発者の山本一成さんが語る!
■Ruby
世界に誇る日本製プログラミング言語の開発者まつもとゆきひろさんにインタビュー。
■獺祭
手間をかけたモノづくりと最新テクノロジーの結晶
世の中を変えるようなテクノロジーはどうやって生まれるのか?
よしたに先生がその開発現場に突撃&徹底ルポ!
ルポ内容
■PONANZA
史上初!現役名人に勝利した将棋AIについて、開発者の山本一成さんが語る!
■Ruby
世界に誇る日本製プログラミング言語の開発者まつもとゆきひろさんにインタビュー。
■獺祭
手間をかけたモノづくりと最新テクノロジーの結晶
トピックス
メディアミックス情報
NEWS
「新理系の人々 すごいぞ! 日本の科学 最前線」感想・レビュー
-
「旬な理系の人々」へのインタビュー、ということで買ってみたのですが、それはあくまでもおまけ、これまでの理系あるある1P漫画がやっぱりメイン。インタビューは「科学最前線」と銘打っているだけあって、「獺祭 …続きを読む2018年06月05日15人がナイス!しています
-
面白くてためになった(オモタメ本)でした。松江が、プログラミング言語「Ruby(ルビー) 」ですごいことになっているなんて知らなかった。読友が面白いレヴューを書いていたので手にした本。感謝です!2019年03月04日12人がナイス!しています
-
よしたにのマンガは図書館で借ります。将棋AIの研究者山本一成へのインタビュー面白い。こないだ瀬名秀明も同じようなこと書いてたな「敗北したい」って。完全なる文系頭の私ですが、こだわり加減に共感できるもの …続きを読む2019年02月16日11人がナイス!しています