マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由

マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2017年12月08日
判型:
四六判
商品形態:
コミック
ページ数:
192
ISBN:
9784046020482

マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2017年12月08日
判型:
四六判
商品形態:
コミック
ページ数:
192
ISBN:
9784046020482

発達障害の当事者が、どんな気持ちで、どう壁を乗り越えたか

15万部突破のベストセラーエッセイをコミック化。8歳の時、当時在住していたNYで「発達障害」と診断された僕が、小1での留年、帰国して中学での不登校、高校受験の失敗などの壁にぶつかりながらも、どのようにして自分を生かし輝ける場所をみつけ、羽ばたくことができたのか。ADDの特徴である衝動性を抑え、苦手なコミュ力を克服し、モデル・タレント・役者として歩んできた道のりを語る。ストーリーマンガ形式で、当時どのような気持ちで、どう壁を乗り越えたのかがよくわかり、ポイント解説で、羽ばたくことのできた理由を、わかりやすく知ることができる。母、主治医のコメントも収録。スマホの活用方法や、現在の発達障害の支援環境についてなど、参考になる情報も加筆。 15万部突破のベストセラーエッセイをコミック化。8歳の時、当時在住していたNYで「発達障害」と診断された僕が、小1での留年、帰国して中学での不登校、高校受験の失敗などの壁にぶつかりながらも、どのようにして自分を生かし輝ける場所をみつけ、羽ばたくことができたのか。ADDの特徴である衝動性を抑え、苦手なコミュ力を克服し、モデル・タレント・役者として歩んできた道のりを語る。ストーリーマンガ形式で、当時どのような気持ちで、どう壁を乗り越えたのかがよくわかり、ポイント解説で、羽ばたくことのできた理由を、わかりやすく知ることができる。母、主治医のコメントも収録。スマホの活用方法や、現在の発達障害の支援環境についてなど、参考になる情報も加筆。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「マンガでわかる 発達障害の僕が 羽ばたけた理由」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • アメリカで過ごし始めた8歳の時に発達障害のひとつであるADD(注意欠陥障害)と診断された栗原類さん。思ったことをそのまま言葉にしてしまう、相手の立場に立った視点で考えることができない、記憶を保つことが難し アメリカで過ごし始めた8歳の時に発達障害のひとつであるADD(注意欠陥障害)と診断された栗原類さん。思ったことをそのまま言葉にしてしまう、相手の立場に立った視点で考えることができない、記憶を保つことが難しいなどの特徴がある。幼い頃からのモデル業やタレント業をこなして来た背景には、母親の理解と助言、本人のものすごい努力と工夫があったのだろうと想像する。短い単語であれば記憶に残る、繰返すことで定着する、友人を作る方法を模索し行動できるなどの特性もあり、これらを駆使して障害とともに生きてきたことがうかがえる。 …続きを読む
    羽雪*hane**
    2020年02月29日
    38人がナイス!しています
  • 類君が幼い頃、発達障がいへの理解が遅れていた日本ではなく、アメリカで類君の発達の特性に気付いてくれた担任の先生や日本でも信頼できる主治医に出逢い、類君のお母さんは類君の将来を常に考えながら、今、類君にでき 類君が幼い頃、発達障がいへの理解が遅れていた日本ではなく、アメリカで類君の発達の特性に気付いてくれた担任の先生や日本でも信頼できる主治医に出逢い、類君のお母さんは類君の将来を常に考えながら、今、類君にできる最良のことを考え、導き支え続けておられます。「自己肯定感」、「感謝を言葉で伝える」「“できる子”より“好かれる子”=他人を思いやる視点を育む」…他にも参考になることが沢山ありました。発達障がい者への理解を進めていくと、周りに居る全ての方へのより深い思いやりが生まれてくる気がします。類君に感謝です。 …続きを読む
    リリー・ラッシュ
    2019年08月24日
    26人がナイス!しています
  • マンガと合わせて類くんのお母さんや主治医の先生の話が書かれていて分かりやすい。類くんも類くんのお母さんも、物凄い努力をされたんだと思います。自分に出来なくて子どもが出来る事をたくさん見つけると子どもの マンガと合わせて類くんのお母さんや主治医の先生の話が書かれていて分かりやすい。類くんも類くんのお母さんも、物凄い努力をされたんだと思います。自分に出来なくて子どもが出来る事をたくさん見つけると子どもの出来ない事が目立たなくなり褒める事がたくさん見つかると書いてあり心が軽くなった。幼稚園を受けた時に「靴くらい自分で履けなきゃダメ」と言われて周りと比べられてから出来ない事ばかりが見えていたが息子が得意な事をのばせると良い。 …続きを読む
    はるごん
    2021年03月18日
    23人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品