- 著者 垣根 涼介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2013年08月29日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 416
- ISBN:
- 9784041105221
光秀の定理
- 著者 垣根 涼介
- 定価: 円 (本体 円+税)
- 発売日:
- 2013年08月29日
- 判型:
- 四六判
- ページ数:
- 416
- ISBN:
- 9784041105221
戦国の世を駆け抜けた3人の男たちの軌跡を描いた著者初の歴史小説!
永禄3年、京の街角で3人の男が出会った。兵法者・新九郎、謎の坊主・愚息、浪人中の明智光秀。やがて3人は歴史の重い扉を開いていく。戦国の世に一瞬の光芒を遺した男たちの軌跡を描いた新感覚の歴史小説!
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
新時代の光秀像に各界から賞賛の声!!
垣根涼介さん、あなたは一体、何という歴史小説をお書きになったのですか。
この作品、その特異さで歴史小説に名をとどめることになるかもしれぬ。
――縄田一男氏(文芸評論家)
鋼の刀身で手練の剣客達をバッサバッサと切り捨てるような文章のリズム。
それはまるで音楽のよう。この小説にはBGMはいらない。
――宮沢和史氏(ミュージシャン)
歴史小説?
いやこれは、堂々とした青春小説だ。
誰も見たことがない光秀が生き生きと躍動している!
――村上隆氏(アーティスト)
巻を措く能わざる、圧倒的な面白さ。
かつて、これほどまで美しい「ベイズの定理」の応用例が存在しただろうか。
“確率論から読み解く歴史”という、前人未到の領野を切り拓く画期的小説である。
――斎藤環氏(精神科医、評論家)
境地を開拓した垣根涼介。
が、もしかしたら、彼の本分はここにあったのかもしれない。
それほどの、傑作歴史小説が誕生した。
――宅間孝行氏(俳優、監督、脚本家)
光秀の思いをふたりの友がつなぐ。
乱世に咲いた友情に胸が熱くなりました。
――山崎直子氏(宇宙飛行士)
――山崎直子氏(宇宙飛行士)
物語に身をまかせつつ、歴史上の人物を精神分析する気分が味わえる!
――香山リカ氏(精神科医)

「光秀の定理」感想・レビュー
-
光秀を主人公にした歴史小説というよりは、愚息と新九郎という知と武の達人からみた光秀の人間像でした。4つの椀、そして3つの賽子の真理を核として、人間の知への欲求を描いており、合理性を求める点では同じだが、 …続きを読む2020年06月27日353人がナイス!しています
-
確率の話をどう活かしてくるのか興味を持ち続けながら読めた。でも妙経寺ルートがハズレの確率も25%もあったんだよね。六章はイマイチだった。2016年02月07日281人がナイス!しています
著者紹介
垣根 涼介(かきね・りょうすけ)
1966年長崎県生まれ。筑波大学卒業。2000年『午前三時のルースター』でサントリーミステリー大賞と読者賞をダブル受賞し、デビュー。
04年『ワイルド・ソウル』で大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の三冠受賞に輝く。05年『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。
著書に『ヒートアイランド』『ギャングスター・レッスン』『サウダージ』『借金取りの王子』『ゆりかごで眠れ』『真夏の島に咲く花は』『月は怒らない』などがある。
04年『ワイルド・ソウル』で大藪春彦賞、吉川英治文学新人賞、日本推理作家協会賞と、史上初の三冠受賞に輝く。05年『君たちに明日はない』で山本周五郎賞を受賞。
著書に『ヒートアイランド』『ギャングスター・レッスン』『サウダージ』『借金取りの王子』『ゆりかごで眠れ』『真夏の島に咲く花は』『月は怒らない』などがある。