雁渡り 照降町自身番書役日誌

雁渡り 照降町自身番書役日誌

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

購入する
試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

label
  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2014年05月24日
判型:
文庫判
ページ数:
320
ISBN:
9784041013922
label

雁渡り 照降町自身番書役日誌

  • 著者 今井 絵美子
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2014年05月24日
判型:
文庫判
ページ数:
320
ISBN:
9784041013922

庶民の哀しみ、怒り、喜び、涙……心の襞にわけいる傑作人情時代小説!

日本橋は照降町で自身番書役を務める喜三次が、理由あって武家を捨て町人として生きることを心に決めてから3年。下町に生きる庶民の人情や機微、暮らし向きを端正な筆致で描く、胸にしみる人情時代小説! 日本橋は照降町で自身番書役を務める喜三次が、理由あって武家を捨て町人として生きることを心に決めてから3年。下町に生きる庶民の人情や機微、暮らし向きを端正な筆致で描く、胸にしみる人情時代小説!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

同じシリーズの作品

「雁渡り 照降町自身番書役日誌」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 猫字屋シリーズより先に読もうと手をつけたシリーズ。照降町の書役、喜三次が武士を捨てた経緯や、嘉平が死んだ事件のことが詳しく分かって良かった。喜三次が一応主人公のようだが、猫字屋のおたみや、木戸番女房な 猫字屋シリーズより先に読もうと手をつけたシリーズ。照降町の書役、喜三次が武士を捨てた経緯や、嘉平が死んだ事件のことが詳しく分かって良かった。喜三次が一応主人公のようだが、猫字屋のおたみや、木戸番女房など魅力的なキャラクターがいっぱい。次が楽しみ。 …続きを読む
    はにこ
    2021年06月15日
    33人がナイス!しています
  • 初めて読む作家さんでした。理由あって武士と名を捨てた「生田三喜之輔」は「喜三次」として照降町で自身番書役を務めている。市井の人々の喜怒哀楽を通して喜三次が成長をしていくよう見守りたいと思います。魚竹の 初めて読む作家さんでした。理由あって武士と名を捨てた「生田三喜之輔」は「喜三次」として照降町で自身番書役を務めている。市井の人々の喜怒哀楽を通して喜三次が成長をしていくよう見守りたいと思います。魚竹の娘おゆきとの恋も楽しみですね。文章に時々「江戸言葉」が使われているのには慣れなきゃいけませんが、続きが楽しみです。 …続きを読む
    桜父
    2015年09月20日
    14人がナイス!しています
  • 「かへり梅雨は長く続かねえ。どうやらこの雷は梅雨明けの前触れだな」母の悲劇に声が出なくなった幼女、誰も治せないが…髪結床の客達の会話がTwitterみたい。 「かへり梅雨は長く続かねえ。どうやらこの雷は梅雨明けの前触れだな」母の悲劇に声が出なくなった幼女、誰も治せないが…髪結床の客達の会話がTwitterみたい。
    RED FOX
    2023年04月02日
    10人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品