バカをつらぬくのだ! バカボンのパパと読む老子・実践編

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2014年11月10日
判型:
新書判
ページ数:
228
ISBN:
9784047316768

バカをつらぬくのだ! バカボンのパパと読む老子・実践編

  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2014年11月10日
判型:
新書判
ページ数:
228
ISBN:
9784047316768

老子を学び、その知恵を日々の暮らしに取り入れる。TAOとともに生きる!

バカボンのパパによる老子の超訳を試みた『バカボンのパパと読む「老子」』。今回はその実践編。老子を学び、その知恵を日々の暮らしに取り入れる。今を生き抜くためのヒントをやさしく、そして強く語りかける書。 バカボンのパパによる老子の超訳を試みた『バカボンのパパと読む「老子」』。今回はその実践編。老子を学び、その知恵を日々の暮らしに取り入れる。今を生き抜くためのヒントをやさしく、そして強く語りかける書。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

「バカをつらぬくのだ! バカボンのパパと読む老子・実践編」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 『老子』のエッセンスをドリアン助川の解釈を加えつつ解説。物事の本質?「TAO」というもの自体は大きすぎて、小者の僕には相変わらず「?」のままですが、具体例も盛り込まれていて、前著よりもわかりやすく面白か 『老子』のエッセンスをドリアン助川の解釈を加えつつ解説。物事の本質?「TAO」というもの自体は大きすぎて、小者の僕には相変わらず「?」のままですが、具体例も盛り込まれていて、前著よりもわかりやすく面白かった!(コチラだけ読んでもOK!)自然の流れに逆らわず柔軟性を持って生活していくことが大事だと思いました!これでいいのだ〜 …続きを読む
    ツバメマン★こち亀読破中
    2024年01月14日
    17人がナイス!しています
  • TAOとは、この宇宙をならしめている力、存在のすべてを司る仕組み、そして存在そのもののことです。自然とその摂理、それを支えている全エネルギーのことを言っているのだと受け取ってもらってもかまいません。 私た TAOとは、この宇宙をならしめている力、存在のすべてを司る仕組み、そして存在そのもののことです。自然とその摂理、それを支えている全エネルギーのことを言っているのだと受け取ってもらってもかまいません。 私たちもまた自然現象の一部である以上、常にTAOとともにあるのだ。TAOに逆らうことはできないし、TAOの力が及ばないところで生きていくこともできない。逆を言えば、TAOをよく理解し、TAOと呼吸が合う生き方をすれば、人生の可能性を最大限高めながら、天寿をまっとうすることができる。 …続きを読む
    乱読家 護る会支持!
    2020年09月02日
    3人がナイス!しています
  • バカボンパパの超訳はないんだけど、前著よりこちらの方が入りやすかった。『反は道の動なり。弱は道の用なり。天下の万物は有より生じ、有は無より生ず。』が今の自分にはいちばん響いたかなあ。『全てのものは循環 バカボンパパの超訳はないんだけど、前著よりこちらの方が入りやすかった。『反は道の動なり。弱は道の用なり。天下の万物は有より生じ、有は無より生ず。』が今の自分にはいちばん響いたかなあ。『全てのものは循環している。弱く絶え間ない力が、私たち生物の本当の、いちばんの力』『無理なく、毎日絶え間なく弱い力がいつか大きな変化に』繋がることを理解して、少しずつでも歩みを止めないで丁寧に生きたいなあ。 …続きを読む
    yoshi
    2018年11月27日
    3人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品