「MORI LOG ACADEMY 10 推定ムササビ」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です
-
モリログ第10段。 気がつけば10冊目。今回もはっとさせられる内容が多くあった。学ぶことは多い。特別講義は有栖川有栖先生。 DOG&DOLLの対談の頃、京極先生との絡みも多い。この両先生は細部の趣向
モリログ第10段。 気がつけば10冊目。今回もはっとさせられる内容が多くあった。学ぶことは多い。特別講義は有栖川有栖先生。 DOG&DOLLの対談の頃、京極先生との絡みも多い。この両先生は細部の趣向こそ違うが、本質的に同じような論理的思考方法なのか、ひとつの事例に対する分析が非常によく似ている。 一流とは何か。凡人であるが故に感じることができない悲しさ。有限なる人生において、少しでもいいからそういった境地にたどり着きたい。 「褒めたくなる段階を越えた一流の芸術作品とは、見たときに恐ろしくなる」
…続きを読む
24人がナイス!しています
-
【読メ登録以前読了作品】 内容(「BOOK」データベースより) 森博嗣のブログ日記文庫化第10弾。年始から晴天で暖かい日が続き、森は庭園鉄道&工作三昧。お気に入りの蒸気機関車を走らせたり、古いおもち
【読メ登録以前読了作品】 内容(「BOOK」データベースより) 森博嗣のブログ日記文庫化第10弾。年始から晴天で暖かい日が続き、森は庭園鉄道&工作三昧。お気に入りの蒸気機関車を走らせたり、古いおもちゃを直してみたり。2月は寒波襲来で寒い日が多く、森の体調も芳しくない。そんななか京極夏彦が森宅を来訪。映画『スカイ・クロラ』公式ガイドの企画で押井守をテーマに対談した。対談後、京極は庭園鉄道に乗車、初の和服の乗客となった。3月下旬にはよしもとばなな宅を森が初訪問。羽海野チカらとともに下北沢を散策した。
…続きを読む
9人がナイス!しています
-
あまり間を置かず再読してしまったが飽きずに楽しく読めた。この意識の高さ、よく維持できるな。若い頃はさぞ苦労したんだろうな、といらぬ妄想。失敗があったとき人が悪いんじゃなくて方法が悪かった、と思うのはス
あまり間を置かず再読してしまったが飽きずに楽しく読めた。この意識の高さ、よく維持できるな。若い頃はさぞ苦労したんだろうな、といらぬ妄想。失敗があったとき人が悪いんじゃなくて方法が悪かった、と思うのはストレス軽減のためぜひ実施したい
…続きを読む
3人がナイス!しています
powered by 