仕事の「5力」

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2008年03月23日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784806129776

仕事の「5力」

  • 著者 白潟 敏朗
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2008年03月23日
判型:
四六判
ページ数:
224
ISBN:
9784806129776
かんたん実行・ばつぐん効果・らくらく継続の三拍子揃った仕事のスキルを身につける「シンプルしかけ」を20個紹介!「考える力」「書く力」「話す力」「聞く力」「時間管理」の5つの能力がぐんとアップ! かんたん実行・ばつぐん効果・らくらく継続の三拍子揃った仕事のスキルを身につける「シンプルしかけ」を20個紹介!「考える力」「書く力」「話す力」「聞く力」「時間管理」の5つの能力がぐんとアップ!

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

  • ニコニコカドカワ祭り2025

「仕事の「5力」」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • ❶シンプル仕掛けの特徴①簡単実行②楽々継続③みるみる成長❷ハートリスニング4ない①聴いている時に喋らない②相手の話を遮らない③違うと言わない④とにかく反応しない❸愛のソナタ→あいづち、そうなんだ、なるほど、確かに ❶シンプル仕掛けの特徴①簡単実行②楽々継続③みるみる成長❷ハートリスニング4ない①聴いている時に喋らない②相手の話を遮らない③違うと言わない④とにかく反応しない❸愛のソナタ→あいづち、そうなんだ、なるほど、確かに。これはプライベートで使える❹人に好かれる聴き方5大原則→聴く80話す20、人の話を奪わない、相手の話を即座に否定せずに肯定する、相手の反論に乗らない❺一文の文字数は50字以内で主語を必ず書くこと❻文書を書く時は1番伝えたいことを考える→構成を考えてそこから書き始める→チェックして分かりやすくする …続きを読む
    ギルダーツ
    2025年09月16日
    7人がナイス!しています
  • 仕事の基本となる力、帯にもある聴く力、考える力、話す力、書く力、時間力に対して、具体的にシートも添付していただきながら実践できる。 やはり基本を大事にすることこそ仕事がうまくいく。1つずつ変化を。 仕事の基本となる力、帯にもある聴く力、考える力、話す力、書く力、時間力に対して、具体的にシートも添付していただきながら実践できる。 やはり基本を大事にすることこそ仕事がうまくいく。1つずつ変化を。
    hinotake0117
    2023年03月05日
    2人がナイス!しています
  • 聴き力は妙になっとく。 部下の相談に少し雑く対応してた感じで反省です。出来ることは即実践です。 聴き力は妙になっとく。 部下の相談に少し雑く対応してた感じで反省です。出来ることは即実践です。
    たつろう
    2014年10月10日
    2人がナイス!しています

powered by 読書メーター

この著者の商品

最近チェックした商品