ビギナーズ 日本の思想 道元「典座教訓」 禅の食事と心

ビギナーズ 日本の思想 道元「典座教訓」 禅の食事と心

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

試し読みをする

※電子書籍ストアBOOK☆WALKERへ移動します。

  • 定価: (本体円+税)
発売日:
2009年07月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
176
ISBN:
9784041354124
label

ビギナーズ 日本の思想 道元「典座教訓」 禅の食事と心

  • 著者 道元
  • 訳者 藤井 宗哲
  • 定価: 円 (本体円+税)
発売日:
2009年07月25日
判型:
文庫判
商品形態:
文庫
ページ数:
176
ISBN:
9784041354124

禅寺の食事係の僧を典座という。食事を作る者の心構えを通し禅の心を知る。

上流貴族の家に生まれた道元は13歳で出家し、24歳のとき南宋へ渡り、上陸を許されずに停泊している間に、典座(禅寺の食事係)の役職にあった老僧と運命的な出会いをする……。帰国した道元は、寺院の規律を保つための新たな基準となる書を撰述しようとし、『典座教訓』を著した。食と仏道を同じレベルで語ったこの書を、自らが長く典座を務めた体験をもとに読み解き、禅の精神を日常の言葉で語り、禅の核心に迫る。 上流貴族の家に生まれた道元は13歳で出家し、24歳のとき南宋へ渡り、上陸を許されずに停泊している間に、典座(禅寺の食事係)の役職にあった老僧と運命的な出会いをする……。帰国した道元は、寺院の規律を保つための新たな基準となる書を撰述しようとし、『典座教訓』を著した。食と仏道を同じレベルで語ったこの書を、自らが長く典座を務めた体験をもとに読み解き、禅の精神を日常の言葉で語り、禅の核心に迫る。

※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。

もくじ

はじめに
一 典座の心得
二 典座のつとめ
三 米を研ぐ即ち禅
四 効率のよい食膳
五 仕事の手順
六 典座の心得
七 敬って作る、敬って供す
八 僧食九拝
九 典座の先達に会う
十 禅師、食の真理に目覚める
十一 典座は一山の住職の心持で
十二 食に上物下物なし
十三 人に上品下品なし
十四 当時の日本の典座
十五 禅道の本分
十六 三心 喜んでいただく
十七 三心 天地の思いやりを受ける
十八 三心 天地いっぱいをいただく
道元禅師の生涯(付 年譜)

コラム
料理心得
大根のみぞれ汁
蕗の葉の佃煮
トマトの建長汁
あえまぜ
茄子の生姜びたし
小豆粥
大根の味噌炒め
小松菜の油揚げ入り辛子和え
牛蒡の黒砂糖煮
茗荷の炒め煮
新じゃがの梅肉和え
干し柿の白和え
豆腐の味噌漬け
法飯

同じシリーズの作品

「ビギナーズ 日本の思想 道元「典座教訓」 禅の食事と心」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です

  • 【苦い、酢い、甘い、辛い、塩辛い、淡い、の6味。軽やかで、ふっくらとして、舌触りが心地良く、一点の不純もなく、あるべきように料理された3つの品徳が、どれ一つ欠けても、一山すべての人々に供養した、などとは 【苦い、酢い、甘い、辛い、塩辛い、淡い、の6味。軽やかで、ふっくらとして、舌触りが心地良く、一点の不純もなく、あるべきように料理された3つの品徳が、どれ一つ欠けても、一山すべての人々に供養した、などとは言えない】禅寺の食事係僧・典座(てんぞ)の心構えを通し禅の心を知る。食と仏道を同じレベルで語った『典座教訓』を、建長寺を始め、長く禅寺の典座を勤め、数々の「精進料理」本を著された藤井宗哲老師絶筆の書。<集まった食材は、我が瞳そのものである。だから、我が命、心そのものと思って、大切に扱わなければいけない>。⇒ …続きを読む
    ネギっ子gen
    2023年09月10日
    56人がナイス!しています
  • 食事を作る際の心得が仏教の中にあるとは驚き。食事の作法は、食べる側にあるけど、作る側にはないよね。それを著すのが典座教訓。坐禅、托鉢、作務のうち、典座は作務に該当するが、日常に必要な働きを作務というな 食事を作る際の心得が仏教の中にあるとは驚き。食事の作法は、食べる側にあるけど、作る側にはないよね。それを著すのが典座教訓。坐禅、托鉢、作務のうち、典座は作務に該当するが、日常に必要な働きを作務というなら、睡眠欲や性欲を仏教は、どう作法として捉えてきたのかを知りたくなった。禅宗は、読書体験ではなく、実体験を重視しているけれど、体験中の自分の心や体を見つめるのは、かなり刻苦だと思う。なぜなら、本気で見つめると、自分に嘘はつけないからだ。 …続きを読む
    佐藤一臣
    2020年01月04日
    13人がナイス!しています
  • エッセイ感覚で、読みやすかったです。禅は合理的なんですね、なんか興味がわいてきました。「日に新た、日に日に新た、また日に新た」 エッセイ感覚で、読みやすかったです。禅は合理的なんですね、なんか興味がわいてきました。「日に新た、日に日に新た、また日に新た」
    なななな
    2018年06月29日
    11人がナイス!しています

powered by 読書メーター

最近チェックした商品