災害が起こるしくみを知って、できるかぎりそなえよう
「すごすぎる天気の図鑑」のスピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!
近年の日本は毎年のように「異常気象」と言われるような豪雨や台風、大雪などによる災害が頻発しているうえ、猛暑も災害級と言われるまでになっています。さらには2024年の能登半島地震につづき、南海トラフ地震や首都直下地震、富士山の噴火など今後大きな災害が起こることも想定されています。気象学者の荒木健太郎氏が、それらの現象が起こるしくみを科学的かつわかりやすく説明。どう備えて対策したらよいかが具体的にしっかりわかることにくわえ、正しい知識を身につけることによってさらに防災意識が高まります! 子どもはもちろん、大人も手に取って「その時」に備えましょう。
「すごすぎる天気の図鑑」のスピンオフシリーズの第2弾は、自然災害と防災がテーマ!
近年の日本は毎年のように「異常気象」と言われるような豪雨や台風、大雪などによる災害が頻発しているうえ、猛暑も災害級と言われるまでになっています。さらには2024年の能登半島地震につづき、南海トラフ地震や首都直下地震、富士山の噴火など今後大きな災害が起こることも想定されています。気象学者の荒木健太郎氏が、それらの現象が起こるしくみを科学的かつわかりやすく説明。どう備えて対策したらよいかが具体的にしっかりわかることにくわえ、正しい知識を身につけることによってさらに防災意識が高まります! 子どもはもちろん、大人も手に取って「その時」に備えましょう。
※画像は表紙及び帯等、実際とは異なる場合があります。
もくじ
第1章 すごすぎる大雨・台風への備え
第2章 すごすぎる自然災害への備え
第3章 すごすぎる日ごろの備え
第4章 すごすぎる避難と復旧、支援
すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑 が含まれている特集
「すごすぎる天気の図鑑 防災の超図鑑」感想・レビュー
※ユーザーによる個人の感想です
-
今の時代、あらゆる角度から防災の意識を持つことが必要。天気という身近な視点から子どもたちにわかりやすく防災の大切さを教えてくれています。もちろん大人が読んでもためになる!
今の時代、あらゆる角度から防災の意識を持つことが必要。天気という身近な視点から子どもたちにわかりやすく防災の大切さを教えてくれています。もちろん大人が読んでもためになる!
2人がナイス!しています
-
子供向けの顔をして、超・盛りだくさん。どこで災害にあうかわからないので、皆で一読しよう。
子供向けの顔をして、超・盛りだくさん。どこで災害にあうかわからないので、皆で一読しよう。
0人がナイス!しています
-
防災はアップデートをかかさずに… まずは読んで!
防災はアップデートをかかさずに… まずは読んで!
0人がナイス!しています
powered by 